住宅ローンを制するものは住まい購入を制す?!【住宅ローン・コラムまとめ】

住宅購入者のうち、約80%(※)の人が利用している住宅ローン。
もはや「住宅ローンを制するものは住まい購入を制す!」といっても過言ではありません。
今回のコラムでは、これまでMY STAGEで配信してきた、住宅ローン関連のコラムをテーマごとに整理してまとめました。
金利の基本的な話から「こんな時借りられる?」といったケース事例まで、盛だくさん!
気になるテーマのコラムからぜひチェックしてみてくださいね。
※三井住友トラスト・資産のミライ研究所「住まいと資産形成に関する意識と実態調査」(2022年)より
変動?固定?まずは気になる金利の話から
住宅ローンについて考える時、まず最初に知っておきたいのが「金利」のこと。
金利は、予算決めや毎月の返済額に大きく影響します。
住宅ローンを使ってお家を買うなら、まずは金利をマスターしましょう!
オススメのコラムはこちら
住宅ローンの変動金利と固定金利、どっちがお得?
住宅ローンで最初に悩むのが「変動金利がいいの?固定金利いいの?」ではないでしょうか?
まずは変動と固定、何が違うかからおさえましょう!
住宅ローンの基礎知識!固定・変動以外の「○○金利」って?
住宅ローンで大事な金利は、固定と変動だけではありません!
「いくら借りられるのか」「月々いくら返すのか」を決める大事な金利について解説しています。
予算決めに欠かせない!私の借入可能額はいくら?
家探しをはじめる前に考えたいのが「予算をいくらにするか」ですよね。
今の年収で「いくら借りられるか」がわからないと、家探しの目安がわかりません。
借入可能額を決める重要ポイントをご紹介しています。
オススメのコラムはこちら
住宅ローンで「いくら借りられるか」決まっちゃう?!返済比率って何?
住宅ローンの借入上限を決めるための指標の1つが、返済比率です。
このコラムを読めば、返済比率と年収から借入上限が計算できるようになっちゃいます!
同じ年収なのに借りられる額がちがう?住宅ローンの審査金利のヒミツ
審査金利とは、銀行があなたにいくら貸せるかを計算する時に使う金利のこと。
借入額を増やしたい人は、広告の金利ではなく審査金利が低い銀行を探しましょう!
私にあってるのはどれ?住宅ローンの選び方
メガバンクに地方銀行、ネット銀行にフラット35、住宅ローンの選択肢は山のようにあります。
選び方がわからない人は、まずはこちらのコラムをチェックです!
オススメのコラムはこちら
住宅ローン、不動産会社のオススメに決めて大丈夫?
「不動産屋さんがオススメする住宅ローンってなんか不安…」な人はぜひ読んでください!
不動産会社へおまかせすべきタイミングとそうでないタイミングがあるので、使い分けが大事です。
住宅ローンが選べない!金利以外に何を見たらいい?
「住宅ローンって何を比較したらいいかわからない」「金利が安いところならいいでしょ?」というお声をよくいただきます。
しかし、長いつき合いになる住宅ローンを金利だけで選ぶのは危険かも?!
金利以外のチェックポイントをまとめましたので、ご参考に。
どう借りるか・どう返すかで変わる!住宅ローン
借りたい額が借りれたら、住まいが買えたら、終わりじゃないのが住宅ローン!
その後の付き合いを考えて、借り方・返し方も考えておきましょう。
オススメのコラムはこちら
0.05%でも0.1%でも安く借りたい!住宅ローンの金利を下げる条件って何?
「史上最低の低金利」とはいわれていても、できるだけ安い金利で借りたいのが人間ですよね!
金利を少しでも下げるためのポイントをご紹介します。
借入額を増やしたい!ペアローン・収入合算って何が違うの?
共働き世帯の増加で利用者が増えてきたペアローンや収入合算。
借入額を増やせるのが最大のメリットですが、あるのはメリットだけではありません…
「2人で借りるかも?」な方は、ご一読をオススメします!
住宅ローンの返済方法!元金・元利って何が違うの?
「元金均等返済」「元利均等返済」ってご存知ですか?どちらも住宅ローンの返済方法です。
あまり注目されるポイントではありませんが、知っていると自分にあったローンの返し方が見つかるかも?!
いくらお得になる?住宅ローン控除について教えて!
2022年4月から改正された、新・住宅ローン控除。
要件がたくさんあって複雑に感じますが、おさえておきたいポイントは少しだけ。
あなたが買いたいマンションで住宅ローン控除は受けられるのか、新制度の要件を確認しましょう!
オススメのコラムはこちら
【2022年4月~】中古マンション買うと住宅ローン控除はどうなるの?
リノベーション済みマンションを買う方、必見!!
22年度からのローン控除はどんなリノベ済みを選ぶかで、控除額が最大133万円も変わります。
中古を買ってリノベーション、住宅ローン控除は使えるの?【2022年4月~】
中古マンションを買って、リノベーションする方、必見!!
控除額はいくらになるの?リフォームローンも対象?など、気になる点をまとめました。
住宅ローン控除って何?いくらお得になるの?
そもそも住宅ローン控除って何がお得になるの?という方はこちらのコラムから。
控除額の勘違いしやすいポイントもご紹介します!
「フラット35」ってどんな住宅ローンなの?
お家を買うなら、誰もが一度はきいたことがあるであろうキーワード、それが「フラット35」。
銀行の住宅ローンと何がちがうの?メリットや利用時のポイントは?などを解説しています。
住宅ローンを固定金利で借りたい人の必修科目・フラット35をマスターしちゃいましょう!
オススメのコラムはこちら
フラット35ってどんな住宅ローン?どうやって借りるの?
まずは「フラット35って何ですか?」基礎講座から!
特徴や使い方を知って、住宅ローン比較の参考にしてくださいね。
実は時代の最先端?!懐が深いフラット35の魅力
「この低金利時代に、住宅ローンの金利は変動一択でしょ?」な人にも見てほしい!
お家がほしい人の救世主・フラット35の魅力をご紹介します。
リノベ済み買うなら要チェック!フラット35「維持保全型」って何?
フラット35に、22年の4月からリノベ済み購入者向けの割引プランが追加されました。
フラット35S(Bプラン)と併用で借入当初10年にわたって、金利▲0.25%が受けられますよ!
転職直後、借入アリ…な私でも借りられる?
「健康に不安が…」「転職直後で…」など、住宅ローンに対する不安は十人十色。
借りられるか不安な方のために、3つのケースをご紹介します!
それぞれのケースでできる対策も解説しているので、ご自身に当てはまるコラムをチェックしてみてください。
オススメのコラムはこちら
年収高くてもローンが組めない?!住宅ローンの団信って何?
健康にちょっぴり不安のある方、必見!!
住宅ローンは年収だけでなく、実は健康面の審査もあるんです。
転職したてでも、お家がほしい!!住宅ローン借りられますか?
転職が当たり前の時代になったとはいえ、転職直後でローンは組めるのか?!
気になる住宅ローンの転職事情をまとめました。
借入あるけど、お家がほしい!!住宅ローン組めますか?
「実はほかで借入があって…」意外とよくいただくご相談です。
車や教育ローンなどの借入があっても、予算をうまく設定できれば大丈夫。
借りるためにやること・やったらダメなことをまとめていますので、要チェックでお願いします!
実は物件価格“以外”も住宅ローンで借りられる!
住宅ローンを借りるなら頭金が必要!な時代もありましたが、貸出条件がだんだん緩和され、物件価格以上に貸してくれる銀行も増えてきました。
手元に現金を残したい、貯金する時間がもったいない人は検討してみてくださいね。
オススメのコラムはこちら
マンション購入の“諸費用”、住宅ローンで借りられるって知ってる?
マンション購入時に必要な諸費用は、物件価格の7~10%が目安。
4,000万円の物件なら、280~400万円もかかるということ。
「そんなに用意できないよ!」という方は、住宅ローンを活用する道もありますよ。
リノベーション費用も住宅ローンで借りるにはどうしたらいい?
中古を買ってリノベーションする人は必見!!
住宅ローンでリノベ費用も借りるためのポイントと注意点を解説しています。
【まとめ】住宅ローンの知識を深めて、自分にあった住宅ローンを選ぼう
「人生で一度の買い物」といわれるほど、めったに経験することのない住まい購入。
不安や不明なことはたくさんあると思いますが、一番のネックはやはりお金ではないでしょうか?
住宅ローンについて知っておくことで、
・予算が立てやすくなる
・自分にあった借り方、銀行がわかるようになる
・購入後の不安が減らせる
などメリットがいっぱい。
知識を味方に、安心してつき合っていける住宅ローンを選んでくださいね!
人気コラム