立地も、広さも、間取りも、保証も!納得の住まいを発見
立地も、広さも、間取りも、保証も!納得の住まいを発見
- 所在地
- 東京都世田谷区
- 間取り
- 3LDK+W
- 築年
- 1978(昭和53年)
- 専有面積
- 61.6㎡
- 居住構成
- ファミリー
- ブランド
- Urban Style
- 担当者
-
-
塚田 峻一TSUKADA ShunichiARISE企画部
リノベーションコーディネーター
企画部でプランナー業務を行っております。
内見時にはこれからの生活が想像でき楽しみになるようなプラン、ご購入していただいてからは満足して生活していただけるようなプランを心掛け、ご購入していただいた方に末永く安心快適にお住まいいただけるように仕事を行っています。伊藤 桂ITO Katsura買取再販事業部 吉祥寺支店安心して快適に暮らせる理想の暮らしに出逢える本物のリノベーションマンションを追求するARISEを、より多くのお客様にご満足いただけるよう、誠心誠意をもって全力でお応えいたします。

リノベーションコーディネーター
企画部でプランナー業務を行っております。
内見時にはこれからの生活が想像でき楽しみになるようなプラン、ご購入していただいてからは満足して生活していただけるようなプランを心掛け、ご購入していただいた方に末永く安心快適にお住まいいただけるように仕事を行っています。

安心して快適に暮らせる理想の暮らしに出逢える本物のリノベーションマンションを追求するARISEを、より多くのお客様にご満足いただけるよう、誠心誠意をもって全力でお応えいたします。
ー物件購入を決意されたきっかけを教えてください
以前は、会社の社宅に住んでいたのですが、子どもが今年で小学校3年生と1年生になり、年末には3人目が生まれる予定で。
手狭に感じるようになり、住み替えを考えるようになりました。
ー探していた物件の条件を教えてください
第一の条件に「立地」がありました。
妻の実家から近いところが良いなぁと、小田急線沿いを中心に探していました。
あと、家族が多いので収納も重視していましたね。
戸建ても考えましたが、手入れが結構大変そうで。
だったらマンションかなと。
マンションも、新築は希望の立地だと予算的なハードルが高い。
それで中古を調べてみると、中古にもいろいろな選択肢があるんだということが分かったんです。
リノベーション済み物件なら内装や設備が綺麗だし良いなと。
自分でやろうと思うと、どうして良いか分からず、大変そうですし。
「自分でリノベーションする」という選択肢は無かったです。
ー物件探しから購入までの道のりを教えてください
物件探しの期間は短かったです。
1日に6件くらいまわったこともありましたが、100点満点というのはなくて。
ある程度条件が良いところを見つけたら決めようと思っていました。
正直に言うと、今回購入した物件の前に狛江の物件を紹介されたんです。
そこに決めようか、と家族で話している間に 「購入者が入りました」 と。
ちょうどARISEを午前中に見ていて、そうしたら妻が「もう一度ここを見てみたい」って。
実家から近いし、新耐震基準をクリアしているというのもあったので、もう決めちゃおうって決心しました。
ーARISEリノベマンションに決めた理由を教えてください
紹介されたARISEは、希望の立地で重視していた収納もたっぷりあって、自分たちの予算で条件に合った中古マンションでした。
部屋の中も、最初は「リノベーションしてるといってもどんなレベルかな」と思っていましたが、実際に見ると凄く綺麗だなって。
「リノベーションって凄いな、新築と変わらないね」って、家族で驚きました。
あと、ここは南向きの9階で日当たりが良く、新耐震基準をクリアしている点や、世帯数が大きいというのも決め手になりました。
また、仲介業者の方が説明してくれた「ARISEは10年保証がある」という点もポイントでした。
「10年保証はなかなか無いですよ」とおっしゃっていたので、安心して購入を決心できました。
ー実際の住み心地はいかがですか?
リビングと洋室のつながりが良いですね。
開放感があって実際の面積より広がりを感じます。
内装も、家具が茶色やブラウン系が多かったので、ARISEの内装とマッチしているなと思います。
設備もグレードの高いものが備わっていますね。
キッチンの食洗機は以前の住まいには無かったのでびっくりしましたが便利ですし、玄関収納も、靴だけでなくいろいろ入れられて助かってます。
洗面化粧台は普通の洗面室だとまわりが水でびしょびしょになるけど、こちらは深いのでいつでも綺麗です。
廊下の洋室のドアが引き戸だから、子どもが廊下を走ってもドアにぶつかってケガすることもなく、安全面も考えられてるなと感じました。
住んで気づいたことも多いですが、隅々まで配慮しているなあ、と思います。
Before

After
