ABOUT MYSTAGE
MYSTAGEについて

MYSTAGEについて

リノベマンションを「見る 知る 探せる」MYSTAGEでは、
リノベマンションの基礎知識からリノベーションのアレコレ、不動産業界のことまで、
お住み替えをご検討されている方へお役立ち情報を配信しています。
また、常時100件以上のリノベマンションを掲載。
これから販売予定の「未公開物件情報」をお届けする配信サービスもあり、きっとあなたにピッタリのお住まいが見つかるはず!

ARISE
暮らしも安心も先を見据えてデザインされた、人にも環境にも優しいリノベ済みマンションブランドを展開しています。

運営会社
エフステージグループは、リノベーション総合企業としてゆとりある未来を実現するため、
常に挑戦し、革新し続けます。

購入までの物語 #100

始まりは彼の“ひと言”から

始まりは彼の“ひと言”から

#1階だからこそ #北欧 #購入のヒント #対面式キッチン
所在地
東京都葛飾区
間取り
3LDK
築年
1995(平成7年)
専有面積
62.6㎡
居住構成
ファミリー
ブランド
Neo Comfort -H
担当者
平松 美津枝
前川 裕輝
柴 理恵
平松 美津枝
平松 美津枝
HIRAMATSU Mitsue
施工部 積算課

マンションリフォームマネジャー


 


前職では家具販売店にて、キッチンや洗面台のプランニングと販売を行っていました。
住まいの一部から住まい全体のリノベーションに携わるようになり、とてもやりがいを感じています。
積算業務は直接お客様と接する機会はありませんが、快適で幸せな暮らしがお手元に届くまでの工程を大切に日々励んでいきたいと思います。

前川 裕輝
前川 裕輝
MAEKAWA Yuki
施工部 施工課 / 施工業務課

石綿作業主任者


 


前職は内装仕上げ工事の職人(シート屋)をしていました。
工事の一部 → 全体を知りたいと思い、現在の施工管理に挑戦しました。
「自分が住みたいと思える住まいづくり」をモットーに仕事をしています。

柴 理恵
柴 理恵
SHIBA Rie
ARISEコンサル部

この不動産業界に携わってきて、人との繋がりが1番大切だと思っております。


多くの方にとっては、人生で一番大きなお買物である住まいの選択は一大決心でもあります。


夢を持って購入いただけるようにフットワーク良く誠実に最適な住まい探しをお手伝いしますので、宮崎(出身)訛りの柴へお気軽にお問い合せください。よろしくお願いいたします。

Before

After

間取図
平松 美津枝
平松 美津枝
HIRAMATSU Mitsue
施工部 積算課

マンションリフォームマネジャー


 


前職では家具販売店にて、キッチンや洗面台のプランニングと販売を行っていました。
住まいの一部から住まい全体のリノベーションに携わるようになり、とてもやりがいを感じています。
積算業務は直接お客様と接する機会はありませんが、快適で幸せな暮らしがお手元に届くまでの工程を大切に日々励んでいきたいと思います。

前川 裕輝
前川 裕輝
MAEKAWA Yuki
施工部 施工課 / 施工業務課

石綿作業主任者


 


前職は内装仕上げ工事の職人(シート屋)をしていました。
工事の一部 → 全体を知りたいと思い、現在の施工管理に挑戦しました。
「自分が住みたいと思える住まいづくり」をモットーに仕事をしています。

柴 理恵
柴 理恵
SHIBA Rie
ARISEコンサル部

この不動産業界に携わってきて、人との繋がりが1番大切だと思っております。


多くの方にとっては、人生で一番大きなお買物である住まいの選択は一大決心でもあります。


夢を持って購入いただけるようにフットワーク良く誠実に最適な住まい探しをお手伝いしますので、宮崎(出身)訛りの柴へお気軽にお問い合せください。よろしくお願いいたします。

住み慣れた新小岩で新たな生活を始められた購入者様ご家族。借家からリノベマンションへ住み替えた経緯や、新居の住み心地を伺ってきました。

 

家探しのきっかけ

お子さん

借家の更新のタイミングだったんです。住み心地はイマイチなのに家賃を上げるというので、それなら「もはや買った方がいいんじゃないか!?」ってところですね。更新までの1ヶ月間で探してみて、縁があって買えれば良し、買えなかったらそれはそれだよね、って感じでした。

 

条件について

お子さん

エリアはそれまで住んでいた新小岩界隈で、間取りは3LDK。あと、広さは60㎡以上あれば良くて、できるなら1階じゃないほうがいいねって話していました。他には住宅ローン減税が使える条件のお家が希望でした。

 

奥さま

探すのだったら「マンションの方がいいよね」とも話していたんですよ。

 

お子さん

なんでマンションだったんだろうね。
あの時はマンションの方が、買えると思ったんだろうね、戸建より。

 

奥さま

それまで住んでいた借家があまりにもイマイチだったんです。前の住み替えの時は、戸建に住みたいと言って引っ越したんですけれど、そこがひどい家で。ちょっと古かったからか、すごく寒いし、雨が吹き込んでくる。その影響なのか洋服の半分以上にカビが発生したこともありました。他にも、お風呂の水が止まらなくなったことも! その時は不動産屋さんに相談したのですが、大家さんはこれ以上何もしないと言っていると。結局、建築関係の仕事をしている主人が修理して、なんとかなったのですが。

 

お嬢さん

一軒家って虫がめっちゃ出るって聞いていたけれど本当でした。ゴキブリや、その他にはヤモリとか。虫が苦手なので、私は戸建無理(笑)

 

奥さま

そんなことで、選択肢に戸建はなかったですね(笑)

 

 

物件探し

お子さん

内見した期間は3週間くらいだったと思います。数は20はしていないと思うんだよね。10件ほどかな?

 

奥さま

私が行けなくて主人が行ったのもあったから、12〜3件くらいかも。

 

お子さん

リノベーション物件が条件という訳ではなかったです。でも、中古マンションで、リノベ済み物件を内見した後にリノベしていない物件を見ちゃうと「あー」ってテンションが下がるんですよね。で結局、フルではなかったとしても、リノベーションした物件になっちゃう。

 

内見して決定へ

奥さま

ここには内見初日の最後に来ました。

 

お子さん

仲介会社の担当の西岡さん曰く「ここはイチオシ!予算的には少し上なんですけれど」って紹介されて。それで見て、惚れ込んじゃったんだよね。特に母が。

 

奥さま

それまで、リノベーションの物件って実際にきちんと見たことがなかったんです。内装はキレイだし、リビングには見本の家具が設置してあって驚きました。もしここに住んだとして、こんなふうに配置したらこうなるんだって、とても想像しやすかったです。
それと眺望。目の前の公園がとても気に入って。何もない開放感っていうんでしょうか。なんだかお部屋も広く見えたんですよね。本当は住むなら3階以上を希望していたんですよ。この辺だと浸水しちゃう心配もあったので。でも、この眺めなら1階でも良いかなって思えました。

 

お嬢さん

このお家は私もとても気に入りました。他にもリノベーションされた物件を見たのですが、床が固かったり、ドアが開きづらいところもあったんですよ。でもここは全然そんなことがなくて。内装は明るくて設備も新品。まるで新築みたいって思っていました。

 

奥さま

休みが一緒じゃない主人は日を改めて内見しに来ていて「ここは造りが良い!」って褒めていました。仕事上、詳しいので。

 

お子さん

その後も、他を見に行っても「んー……」みたいな。

 

奥さま

最初に見ちゃったからね。比較が「ここ」と「どこか」っていう感じになっていましたね。

 

お子さん

それが、西岡さんのやり口なのかもしれない(笑)

 

 

住み心地

 

お嬢さん

めちゃくちゃいいです。前の借家から比べると何億倍ってくらい(笑)お金持ちになった気分。あの家に住んだのが、むしろ良かったのかもしれません(笑)みんなの心に余裕ができたように思います。

 

奥さま

比べものにならないよね。家について怒ることが減りました。
友達や親戚が遊びに来た時は、玄関入ってまず「めっちゃ明るい!」、次に「すごくいいねっ!」てみんな言ってくれるんです。なのでつい「でしょ!でしょ!」って(笑)

 

お子さん

僕も、明るいのが気に入っています。あとお風呂かな。キレイだよね。

お嬢さん

ほんとキレイ。すごくいいから出られなくなっちゃう。

お子さん

出る気ないんですよ、携帯持って入るから。長いと言えば、母はリビングにいる時間も長いですね。リビングでよく寝ているんですよ。テレビと電気をつけっぱなしにして朝までとか。

 

奥さま

もう寝ないようにホットカーペットは取り払いました(笑)前の家が寒くて敷いていたカーペットですが、住み替えてから使ったのは2~3回ほどです。それくらい日中は暖かいですよ。

 

お子さん

けどYogibo買っちゃったから。今度はYogiboで。

 

お嬢さん

今日も寝ていました(笑)

 

奥さま

夜中に誰も起こしてくれなくて、風邪ひいちゃってます(笑)本当はもっと平べったいヤツを買おうかと思っていたのですが、絶対寝るからダメって言われて。それで少し小さいサイズにしたら、思いのほか大きくて。すごく寝心地が良いんですよ、コレ(笑)

 


お子さん

リビングから見える公園では、よく保育園のお子さん達が来て遊んでいるんですよ。

 

奥さま

向こう側にある石みたいなものの裏側に隠れて「シー」ってやっていたりするのを見てて、すごく可愛いなって。

住宅街なので夜もすごく静かです。たまにベランダに出て、缶ビール持って主人といろいろな話をしたり。星も結構見えるんですよ。

 

お子さん

そう言えば、前の家では「賃貸だからいいか」って家の中でタバコ吸っていたけれど、この家は汚したくないからってベランダで吸うようになったよね。

 

奥さま

住み替えてからはまだ1回も家の中で吸っていないんです。

 

お子さん

この家汚したくないから。賃貸は自分のじゃないからいいかって。

 

奥さま

せっかくなんでね。自分も含めてみんなが居心地が良いお家を保ちたくて。主人も「ここ買って良かったよね」「ここの家いいよね」ってしみじみ言うんです。「じゃあ感謝してね」って言って(笑)ここを買って本当に良かったと思っています。

振り返ってみて

 

お子さん

契約の時は、母の手が震えていました。「こんな大きい買い物って」みたいな。

 

奥さま

嘘でしょ?震えてたっけ!?

昔、マンションを買おうとした時に、トラブルになったことがあったんです。仮押さえと思っていた物件をキャンセルしようとしたら、契約が成立しているから違約金が発生するって請求されて。私たちも勉強不足だったのですが、とてもショックでした。

契約時にその事を思い出して急に不安になって。「大丈夫かな!?西岡さん。人良さげにしているけれど」って(笑)

正直、自分がこの年齢になって買うとは思っていなかったんですよ。このままずっと賃貸でいくんだろうなと。息子のひと言がなかったら、買うには至らなかったと思います。

 

検討している人へアドバイス!

お子さん

ずっと住むという前提でしたら、気にいるものがなかったら買わないほうが良いんじゃないかなって思います。ここに住みたいって直感で思わなければ。ん?買わないほうがいいってアドバイスは良くないか(笑)

僕たちは1ヶ月という短い時間で焦りながら探していましたが、気に入らなかったら買わないって決めていたので。「ここが良い」って思ったものに出会えたので買った。そこかな。

 

奥さま

直感っていうか。

 

お子さん

それと、マンション選びで言うなら、内見の時にうちの父は壁をめっちゃ叩いていました。

 

奥さま

壁を叩いて、建物のつくりとか強度を確認していたのだと。こっちはコンクリになっているから何も打てないよ、打つならこっち、とか。

 

お子さん

あと床もバンバンって叩きながら「この床はこうだね」みたいな。だから、よく分からないけれどあちこち叩いてみるのもいいんじゃないかな。西岡さんも分からないのによく叩いていたからね(笑)


Before

After