憧れを手に入れ、小さな幸せを感じる毎日
憧れを手に入れ、小さな幸せを感じる毎日
- 所在地
- 東京都江東区
- 間取り
- 1SLDK+W
- 築年
- 1975(昭和50年)
- 専有面積
- 50㎡
- 居住構成
- ひとり暮らし
- 担当者
-
-
吉原 光紀YOSHIHARA Kokiリノベ事業部
インテリアコーディネーター
CADトレース技士
住宅リフォーム・リノベーション業界で10年以上働いております。
サッカー・音楽ライブ・海・ドライブ好きです。
犬(チワワ)を飼っているので、休みの日は都内近郊のドッグランやドッグカフェなどにいます。
リノベーション工事によって、お客様に合わせた理想の住まいを叶える最適なご提案と、完成後に満足いただけるように細かなことも妥協せず、毎日快適な生活を送れるように、精一杯努めさせていただきます。深海 公希FUKAMI Koki品質管理部石綿作業主任者
増改築相談員
大学を卒業後、住宅のリノベーション業界一筋で頑張ってきました。
入社後は、現場監督・積算業務を経て、現在は施工事務として、工程管理や協力会社会の運営管理を行っています。
これまでの経験を活かし、円滑に工事が進むように努めていきます。鈴木 永護SUZUKI Eigo買取再販事業部 マネージャー 東京本店不動産業界に従事してから16年が経ちました。
ずっとこの業界で働いているのは、今までお取り引させていただいたお客様からの、「ありがとう」のお言葉や、「笑顔」をいただいているおかげです。
お客様と同じ目線に立ち、全てのお客様の良きパートナーとなれるよう、これからも誠心誠意努めてまいります。

インテリアコーディネーター
CADトレース技士
住宅リフォーム・リノベーション業界で10年以上働いております。
サッカー・音楽ライブ・海・ドライブ好きです。
犬(チワワ)を飼っているので、休みの日は都内近郊のドッグランやドッグカフェなどにいます。
リノベーション工事によって、お客様に合わせた理想の住まいを叶える最適なご提案と、完成後に満足いただけるように細かなことも妥協せず、毎日快適な生活を送れるように、精一杯努めさせていただきます。

石綿作業主任者
増改築相談員
大学を卒業後、住宅のリノベーション業界一筋で頑張ってきました。
入社後は、現場監督・積算業務を経て、現在は施工事務として、工程管理や協力会社会の運営管理を行っています。
これまでの経験を活かし、円滑に工事が進むように努めていきます。

不動産業界に従事してから16年が経ちました。
ずっとこの業界で働いているのは、今までお取り引させていただいたお客様からの、「ありがとう」のお言葉や、「笑顔」をいただいているおかげです。
お客様と同じ目線に立ち、全てのお客様の良きパートナーとなれるよう、これからも誠心誠意努めてまいります。
きっかけは親の一言
ずっと賃貸で暮らしていたんですが、長く賃貸で暮らしていると「年を取った時に貸してくれなくなる」って話を聞いて。
ずっと賃貸なのか、実家がある静岡に戻るのかって考えた時に、親から「最終的に金額が同じ位なのであれば、購入した方が良いんじゃない?」って言われたのがきっかけです。
中古のメリットを選択
現実的な話ですけど、予算があって新築はちょっと難しいし。
物件を見て行くなかで仲介さんから「自分でやるより良いよ、実際に道具とかもいっぱい必要になるし。マンションの構造とかも、リノベーションだとちゃんとみてくれるから。」と言われ、自分でリノベーションするより、リノベーション済みマンションの方が最終的にはコストが安いのかなと思いました。
中古って所には不安はなかったですね。
新築って住んでみないと分からないですけど、中古って既に誰かが住んでいて、古い物件だとしても今まで壊れずにいたってところが、ある意味では安心っていうか、あとはやっぱり古い物件っていうのは立地的には良いところにあるのが多いのかなって思いました。
物件を選ぶ時に、どこを取るかってなったら利便性、将来的に売るって考えた時に「立地」を一番に考えたので、その時に中古物件の方が良い立地のものがある気がしたので、そこを優先しました。
信頼と実績、そして声
内覧は25件くらい行ったと思います。 この物件は本当に気に入っていて、すぐ売れちゃうと思ったんで、工事中含め内覧は4回くらいさせていただきました。
沢山の人の視点から話を聞いてみたかったので、いろんな会社さんに「初めてなんです」とか言って(笑) ただのリノベーション済みっていう物件もあったんですけど、御社はリノベーションのブランドをきちんと確立しているってところに信頼性を感じました。あと東京No.1(2016年販売売上高)という実績。
最終的に良いなと思ったのは、アフターサービズがきちんとしている点と、ウェブサイトでいろいろ情報開示している点です。
ウェブサイトにアップされている完成イメージ図を見てイメージを膨らませたりとか、パソコンで360°見られるバーチャルルームも見ました。
写真だとキレイに撮られているから実際見た時と印象が違う場合もあるんですが、写真よりも立体的に見られるのでイメージが膨らませやすいし、いろんな角度から見られるので良いですね。
実際に購入された方のインタビューも拝見しました。
住んでる方の情報とかを開示しているのは、凄くありがたいことだなぁと思います。
リノベーションのブランドは他にもいくつかあると思うんですけど、ここまで情報を開示しているとことはあまり無かったような気がします。
売る前ならいくらでも良いことが言える思うのですが、実際に住まわれた方の声なので、そこはさすがだなと思い、すごい参考になりました。
この物件はいくつか見たなかで特別思い入れがある物件だったので、ここを買えた時は本当に嬉しくて、涙ものでした(笑)
住んでから実感する快適さ
お部屋が全体的に白を基調としているので、圧迫感が無く広く感じますね。
キッチンや洗面台の扉がグレイ系で、しかも真っ黒の無地じゃなくてボカした感じのデザインだから汚れが目立ちにくいんです。
こういう所ってどうしても汚れやすいので、水まわりとしてはありがたいです。
リビングの壁紙がすごい好きで、夜とか照明が当たってすごい良い雰囲気なんです。
あとマンション外観とこの壁紙がリンクしていて、マンション全体が私の家みたいな(笑)
フローリングも今までは普通の木っていうか暗めの黄色系の床だったんですけど、今回白系なので、実は傷とか目立つんじゃないかと思ったんです。
シートフローリングは住んだことが無かったんですけど、以前は物とか落とすとすぐ傷ついちゃったんですけど、ここだと傷つきにくいし、かえってこのデザインであることであまり目立たないっていうのは、実際住んでからすごい感じました。
女性としてウォーキングクローゼットにとても憧れがあって、でもそんな物件には手がでないと思ったんですがこの物件には寝室にあるんです!面積としてはそれほど大きくないかもしれないんですけど、上にもちゃんとスペースがあるのでいろんな物が置けるし、棚とかいろいろ考えてつくられていて、たくさん収納できるので便利です。
小さな幸せを毎日
家に帰ってくるのがすごい楽しみになりました。
休日に出かけるのは好きなんですけど、今は家にいるだけで幸せな気持ちになれます。
将来的にこの物件を出ることになっても、その時までこの気持ちは変わらないと思います。
部屋に合わせて家具やインテリアなどを揃えたり、家に対して自分の中で前向きな気持ちが生まれるようになりました。
この物件一つひとつ細かい所まで好きなので、毎日使っても幸せを感じるというか「あ、私は今ウォーキングクローゼットを使っているんだ」とか「こんなに収納が広いんだ」「お風呂は本当にすてきだな、お掃除をもっと頑張らなきゃ」とか、家にいるだけでポジティブな気持ちになれます。
嫌なことがあっても家に帰ってくると幸せな気持ちになれて、1日を良い気持ちで終われる、本当にありがたいことだなと思いますね。
このお部屋の中が本当に好きなので、こういう物件に自分が良いタイミングで出会えたのは本当に良かったなと思ってますね。
嬉しいサプライズ!
ここに住むまで駅を降りたことも何回かしかなかったんですけど、住み始めたらこの街が大好きになりました。
住み始めてまだ数ヵ月ですけど、家に帰ってくるというか、この街に帰ってくる、本当に私の街みたいな感じ。
さらにこの街だけじゃなくて、隣の街とかも大好きで、ちゃんと予定をいれて人と会ったりしないと、この街を出なくなりそう。この街にいるだけで幸せになれるんです。
以前の街も好きでしたけど、この物件がきっかけで周辺地域も好きになれたのは良かったです。
長く住みたいというか、この街に住めて本当に良かったなと思います。
あと、駅からの道中でスカイツリーが見えるんです。
そんな街に住めるなんて考えてなかったんですけど、朝会社へ行く時にスカイツリーを見てよし頑張ろうとか、夜はライトアップされててとてもキレイなので、すごく嬉しいですね。
Before

After
