直感で良いな♪と思えたお部屋
直感で良いな♪と思えたお部屋
- 所在地
- 東京都豊島区
- 間取り
- 2SLDK
- 築年
- 1997(平成9年)
- 専有面積
- 66.83㎡
- ブランド
- Urban Style
- 担当者
-
-
大野 寛子ONO HirokoARISE企画部
二級建築士
リノベーションコーディネーター
埼玉県出身です。
前職は戸建住宅を扱う建設会社にて、お客様との打合せ業務を行っておりました。
現在はリノベーションマンションのプランニングや図面作成業務を担当しております。
一つとして全く同じ物件がないなかで、これから住まわれるお客様の生活をイメージし、物件を生まれ変わらせていくことに非常に大きなやりがいと責任を感じております。
お客様に安心・快適で幸せな毎日を提供できるよう、これからも日々精進してまいります。岡田 飛実OKADA Takanori品質管理部第二種電気工事士
二級小型船舶操縦士
大型自動二輪免許
産まれも育ちも東京都大田区です。
入社前は職人をしていました。職種は大工です。
この会社を選んだきっかけは、現場監督になり職人さんに指示を出してみたかったのがキッカケです。
現在はマルチリノベーターとしてお客様相談の工事関係や、社内物件の是正工事などを行っています。
見た目はダメでも中身のある大人でありたいと思いつつも、笑顔と笑い声の絶えない大人を意識して過ごしています。
仕事の取り方は『明るく!楽しく!』がモットーです。大内 勇気OUCHI Yuki買取再販事業部 東京本店2014入社、以前は某ハンバーガー屋さんに勤めておりました。
お客様第一での目線や考え方は誰にも負けません。「誠実に丁寧に」と心掛けて業務に励んでおります。
自分で言うのもなんですが、性格は静かで温厚だと思います。どんなことにもカッとならず、一度飲み込み、何が最善か考え対処しています。
趣味はダーツ・ビリヤード・釣りと多趣味ですがどれも真剣に取り組んでいます。集中力はもちろん、ここぞという時に本来の力を発揮しなければいけない競技で、普段の仕事にも活きていると思います。
仕事においても短時間に集中し、それ以外は多くの方とコミュニケーションを取れるよう心掛けております。

二級建築士
リノベーションコーディネーター
埼玉県出身です。
前職は戸建住宅を扱う建設会社にて、お客様との打合せ業務を行っておりました。
現在はリノベーションマンションのプランニングや図面作成業務を担当しております。
一つとして全く同じ物件がないなかで、これから住まわれるお客様の生活をイメージし、物件を生まれ変わらせていくことに非常に大きなやりがいと責任を感じております。
お客様に安心・快適で幸せな毎日を提供できるよう、これからも日々精進してまいります。

第二種電気工事士
二級小型船舶操縦士
大型自動二輪免許
産まれも育ちも東京都大田区です。
入社前は職人をしていました。職種は大工です。
この会社を選んだきっかけは、現場監督になり職人さんに指示を出してみたかったのがキッカケです。
現在はマルチリノベーターとしてお客様相談の工事関係や、社内物件の是正工事などを行っています。
見た目はダメでも中身のある大人でありたいと思いつつも、笑顔と笑い声の絶えない大人を意識して過ごしています。
仕事の取り方は『明るく!楽しく!』がモットーです。

2014入社、以前は某ハンバーガー屋さんに勤めておりました。
お客様第一での目線や考え方は誰にも負けません。「誠実に丁寧に」と心掛けて業務に励んでおります。
自分で言うのもなんですが、性格は静かで温厚だと思います。どんなことにもカッとならず、一度飲み込み、何が最善か考え対処しています。
趣味はダーツ・ビリヤード・釣りと多趣味ですがどれも真剣に取り組んでいます。集中力はもちろん、ここぞという時に本来の力を発揮しなければいけない競技で、普段の仕事にも活きていると思います。
仕事においても短時間に集中し、それ以外は多くの方とコミュニケーションを取れるよう心掛けております。
ライフスタイルに合わせた選択
ご主人
住んでいた社宅を出なければならなくなったことがきっかけで、賃貸にするか、購入するか妻と考えた結果、年齢的に住宅ローンを組んで買うのは最後のチャンスかなと思い、良い物件があったら買おう!と探し始めました。
昔から「郊外の戸建て」を考えていましたが、だんだんとライフスタイルも変わり、まだ子どももおらず共働きなので、都心にアクセスしやすい物件=マンションのほうが良いと、思考が変わっていったんです。
新築も探しましたが、中古マンションでもたくさん良い物件があることを知り、予算内かつアクセス良好な中古マンションに絞って探していきました。
探し始めは、中古マンションを買って自分たちでリノベーションすることを考えていたのですが、引っ越しも早くしなくてはいけないし、僕も妻も家の内装にそこまでこだわるタイプではなかったので、それならプロがつくったリノベーション済みの物件で気に入るお部屋を見つけようということになりました。
毎週末5件ずつくらい見ていたので、全部で20~30件くらい見て、探し始めてから3ヵ月ほどで購入に至りました。
直感で気に入ったお部屋
奥さま
最初は中古マンションに対しての不安があったんですが、修繕計画ですとか、自分たちの気になるところをピンポイントでチェックすれば結構大丈夫なんだなと思いました。
最終的には自分たちの目で見て確認しましたし、直感で「気に入る」「気に入らない」ってあると思うんです。
私はこの物件を見た時に、駅が近くてキレイで雰囲気も良く、管理体制もしっかりしていて全てのバランスが良かったのと、池袋に行くのが好きなので、ここからだとすごく近いことも魅力でした。なので、懸念していたことも頭から飛んでしまうくらい主人に推していました(笑)
ご主人
僕は、古いマンションに多い、窓や玄関の狭さや低さが一番気になっていたのですが、この物件は築年数のわりに高さもあり、マンション全体としても住民の皆さんがキレイに使われているといった印象を受けました。
また、陽当たりも重要だったので、3回くらい違う時間帯に見に来て確認しましたね。
中古で嫌だなということは全然無くて、妻と「ここ良いね」と話をしました。
何気ないことも「良いな」と思えるマイホーム
奥さま
目の前が線路ですが、二重サッシにしてもらったこともあり、音は全然気になりません。
以前も線路の前に住んでいたことがありましたが、その時とは比べ物にならないくらい静かです。
遊びに来てくれるお友達からも、防音のために最初からきちんと二重サッシにしてくれているなんてすごいね! と褒め言葉をいただきます(笑)
リノベーション済み物件といっても、ちょっとキレイにしてある家とあまり変わらないんじゃないかと思っていたのですが、住んでみるとやはりすべて新築同様で、賃貸と違ってグレードが上がるので、トイレに行って手を洗ったり、生活している中でのほんの少しのことでも「あ、良いなと」思いますね。
それと、まだ荷物をしまいきれていないのですが、収納がかなり多く、物が多い我が家でもスペース的には十分な広さがあります。
以前参加した、FRプレミアムアフタークラブのコジマジックセミナーで教えてもらった収納術を実践して整理整頓してみようと思います!
対面キッチンと食洗機がお気に入り
奥さま
以前住んでいた物件が昔ながらの個室型キッチンで、真っ暗だったのがとても嫌で、この物件を見た時に一番気に入ったのが対面式のキッチンでした。
中古マンションは壁付きのキッチンが多いので対面キッチンで家族の顔も見れて陽の光も入るほうが良かったので、この物件はそこがとてもポイントが高かったです。
あとは食洗機が便利です。周りにはそんなに使わないよと言われていましたが、我が家では一緒に晩酌をして、夜ご飯を食べた後にも洗い物が出るので毎日使ってます!
これから壁に穴を開けたり、少しずつお部屋をいじることもできるので、楽しみです。
購入する方へのアドバイス
奥さま
自分で調べられることは調べて、分らないことはささいなことでもプランナーや仲介担当に聞いたほうが良いと思います。
ご主人
時間帯でお部屋の陽当たりや周辺環境の雰囲気が違うと思うので、気に入った物件があったら朝・昼・晩と何回か見に来ることをお薦めします!
Before

After
