初めての一人暮らし
初めての一人暮らし
- 所在地
- 東京都世田谷区
- 間取り
- 2LDK
- 築年
- 1984(昭和59年)
- 専有面積
- 52.38㎡
- 居住構成
- ひとり暮らし
- 担当者
-
-
久我 遼太KUGA Ryota施工部 積算課
マンションリフォームマネジャー
大学時代から建築学科に進学し、建設業界を目指し今に至ります。
仕事では日々成長を心掛け、一つひとつの業務を丁寧に行うことをモットーにしています。
リノベーションでは同じ物は一つもなく、物件ごとにさまざまなことが起こります。
同じ物がないからこそ、常に学習し、勇往邁進で業務をこなしていきます。塚田 峻一TSUKADA ShunichiARISE企画部リノベーションコーディネーター
企画部でプランナー業務を行っております。
内見時にはこれからの生活が想像でき楽しみになるようなプラン、ご購入していただいてからは満足して生活していただけるようなプランを心掛け、ご購入していただいた方に末永く安心快適にお住まいいただけるように仕事を行っています。伊藤 桂ITO Katsura買取再販事業部 吉祥寺支店安心して快適に暮らせる理想の暮らしに出逢える本物のリノベーションマンションを追求するARISEを、より多くのお客様にご満足いただけるよう、誠心誠意をもって全力でお応えいたします。

マンションリフォームマネジャー
大学時代から建築学科に進学し、建設業界を目指し今に至ります。
仕事では日々成長を心掛け、一つひとつの業務を丁寧に行うことをモットーにしています。
リノベーションでは同じ物は一つもなく、物件ごとにさまざまなことが起こります。
同じ物がないからこそ、常に学習し、勇往邁進で業務をこなしていきます。

リノベーションコーディネーター
企画部でプランナー業務を行っております。
内見時にはこれからの生活が想像でき楽しみになるようなプラン、ご購入していただいてからは満足して生活していただけるようなプランを心掛け、ご購入していただいた方に末永く安心快適にお住まいいただけるように仕事を行っています。

安心して快適に暮らせる理想の暮らしに出逢える本物のリノベーションマンションを追求するARISEを、より多くのお客様にご満足いただけるよう、誠心誠意をもって全力でお応えいたします。
初めての一人暮らしでドキドキワクワクのO様にインタビューしてきました。
お話がとてもお上手で、笑いに満ちた時間でした。
ーご購入のきっかけを教えてください。
ずっと実家で暮らしてきて、一人暮らしをしたことがなかったので、一度家を出て経験してみようと思ったのがきっかけです。
最初は賃貸で検討していたんです。
一人暮らしと同時にいきなり大きすぎる買い物をするのは怖かったんで。
住みたいと思った条件で賃貸の物件を探してみたら、家賃が予想以上に高かったんですよね。
だったら買っちゃうのもありですねとなって。
みなさん、購入だと1年くらいかけてゆっくり探されると聞いていたんで、私も1年くらいかけて探そうかなと、ゆる~い気持ちでスタートしたんです。
結果的には1ヵ月で決めちゃったんですけど(笑)
みんなには「えーっ!?」って言われました。
人生で初めて「節約して生きる」っていう気持ちになっています(笑)
ー物件を探すうえでの条件は?
立地は職場の目黒界隈か、地元の多摩川界隈しか愛せない。
他のエリアもいっぱいあると100回くらい提案されたんですが、やっぱり愛せなかったんで(笑)
ここから職場まではバスで40分くらいです。
電車を使った方が早いかもしれないんですが、あれでエネルギーだいぶ消耗しますからね。
バスならパッと座って、カッと寝て、ノンストレス。エネルギー有り余って行ける状態です。
あと、実家でナン年間も大量の荷物とともに生きてきたんで、急にコンパクトにはできなかったんですよね。
最初は35㎡くらいでいけるって勘違いしてたんですけど、いや待てよ、ここにこう置いたらちょっと無理だ~とか。
40㎡くらいにあげても、綺麗な正方形の作りで仕上がってるならいけたんですけど、ちょっと三角形だったりすると、どうやって置くんですかねとかブツブツ言い始めちゃって。
だんだん㎡数プラス間取り図とか、四角形ばっかり見出してきて(笑)
仲介さんにも、ここはファミリー向けなんで一人だと広すぎるかもしれないですよと言われたんですけれど、意外と荷物でいい感じになっちゃってます。
北側のお部屋が荷物でやばい状態になってますけどね。見せられませんけどね(笑)
ー決め手になったポイントはどこですか?
ここはダントツに広かったし、築年が経っているからですかね、金額的なところでもぎりぎり手が出せました。
予算だけは妥協できなかったんです。生きられなくなるのは嫌だったから(笑)
あと綺麗さですね。
仲介さんから、中古を買って自分でリノベーションも薦められつつ、5~6件巡ったんですけど、ここを見たらすでに完璧に仕上がっている! もうやる必要が無い! ハイッ決まり!(笑)
その中でも、床が白いのが良かったです。私白が大好きなんで。
好きなギリシャの街並みの「白×ブルー」配色を参考にしたインテリア。
そうそう、マンションの外観も白なんです。
最初に紹介された時に「ライオンズマンションは赤いからイヤ」って言ったら「ここは赤くないですよ。これ見てください。カラーで印刷してきました!」「白いですね、レッツゴー!」と(笑)
ー初めての一人暮らしはいかがですか?
最初は一人で動くっていうフロー的なものが慣れなくて。
あっちに行ったり、こっちに行ったりしちゃって、要領悪いな~と思いながら、すごい時間がかかったんですけど、だんだん最短でカッカッカってなってきて、今はすごいい具合です。だいぶ早くつきます(笑)
あとは、自分を律さないとヤバイってところですね。
お金さえ出せば食べ物だって食べられるし、健康な足があればどこにでも行けるから、大丈夫なんですけれども、自分を律さないと、朝は起きられない。
ものすごくバカみたいなこと言いましたけれども、そういうところが一番怖いなって。
友人には、初めての一人暮らしをしたから、私が10時までに会社に来なかったら、100回くらい電話をしてくれと。
何回でもかけてくれと、それを3人くらいに言って生きてます(笑)
ー今までそんなことはあったんですか?
1回だけ。3人くらいのLINEから「うわ~」ってLINE電話がきて、ハッとなって。
体調不良ということでお願いしますと。で、すぐさま行きますと(笑)
その後、目覚し時計を2個買いました。スヌーズも1時間で切れるから信用ならない。
死活問題ですよ。クビになったらどうしようもないから(笑)
ー休日はどのようにお過ごしですか?
基本的にはインドアで。海外ドラマや映画を見るのが大好きなんです。
海外ドラマはほんとに危ない。永遠に見ちゃいますよね。
カーテン閉めたらもう終わりですよ。もう何時なんだか分かんない(笑)
しかも、このソファは背もたれや肘置きの角度が全部変えられるんです。
今は肘置きになっているんですが、自分一人の時は半分ぺったんこにして寝られるんです。
朝までコース、ダメになるやつです。目が覚めて「5時? 5時ってなんだろう」って(笑)
冬はもっと危険です。全部つけたまま寝てね。もうアウトです(笑)
座った人を離さないソファ。アマゾンで買ったラグでふわっふわに。
ーお部屋で気に入っているところは?
浴室乾燥機が生まれて初めてなんですけど、予備暖房とか、涼風とか、いろんな機能があって、あそこで生きられるくらいの勢いですね(笑)
乾燥機能は、扉をピタッとしめたら、洗濯物がカリッカリに乾くので、一人暮らしにはとても助かっています。
あと、全体的に節水な気がします。
風呂のシャワーとかも、少ないお水でたくさん当たるようにできているって書いてあったんですけど、自分に当てるとそれほど感じないんですが、桶に溜めるとなかなか溜まらないってことは、そういうことなんですよね。
キッチンの食洗機もそうですしね。あまり使えていませんが。
ーお料理はあまりされない?
土日限定で、イベント的な感じで、さぁやるぞ!って。
家電とかはすごい好きだから良いのを買っちゃっているんで、家電に見合うようなお料理が作れるようになりたいです(笑)
今はなかなかToo Matchって感じなんですよね、冷蔵庫とかも。
ヨーグルト等しか置いてないから。少数精鋭なんでね(笑)もうちょっと充実させたいですね。
平日は帰宅が21時前後になるので、そこからトントントントンやる根性が…。
仕上がり気味のようなものを買ってきて、解凍チーンっていう形ですね。
平日の夜は、そのソファに座らずに、ぱっと食べてお風呂に入ってちゃんとベットで寝ることを心掛けています。
そのソファに座った瞬間、気づいたら朝になりますからね(笑)
Before

After
