4人の育ち盛り
4人の育ち盛り
- 所在地
- 東京都世田谷区
- 間取り
- 3LDK+M
- 築年
- 1977(昭和52年)
- 専有面積
- 72.6㎡
- ブランド
- Urban Style
- 担当者
-
-
大河内 博幸OKOCHI HiroyukiARISE企画部
マンションリフォームマネジャー
インテリアコーディネーター
ライティングコーディネーター
第二種電気工事士
福島県郡山市出身です。
時間があれば映画・美術鑑賞をしています。ジャンルは広く・浅くを心掛け、できるだけ多くのものに触れるようにしていますが、好きになったものについてはのめり込んでしまう性格です。
限られた条件でも住む人の目線を意識した最適なプランニングで、快適な暮らしの実現を追求します。星 正見HOSHI Masami買取再販事業部 マネージャー 東京本店宅地建物取引主任士
この広い不動産という業界のなかで、私は信頼関係が一番大切だと思っております。
人と人との繋がり、お取り引きしていくうえで決して単純な「金額」というものではなく、その「人」と繋がれることを一番重要視しております。
不動産取引としては一回かもしれません。
しかし私は一生の繋がりとして精神誠意お付き合いしていければと思っております。磯谷 さやかISOYA Sayaka施工部 積算課二級建築士
色彩コーディネーター
住宅に携わる仕事がしたいと入社してから随分経ちますが、リノベーション後のお部屋を初めて見た時の感動を今も覚えています。
積算という役割でそこに携わることができる嬉しさと誇りをもって、正確・丁寧な業務を心がけます。

マンションリフォームマネジャー
インテリアコーディネーター
ライティングコーディネーター
第二種電気工事士
福島県郡山市出身です。
時間があれば映画・美術鑑賞をしています。ジャンルは広く・浅くを心掛け、できるだけ多くのものに触れるようにしていますが、好きになったものについてはのめり込んでしまう性格です。
限られた条件でも住む人の目線を意識した最適なプランニングで、快適な暮らしの実現を追求します。

宅地建物取引主任士
この広い不動産という業界のなかで、私は信頼関係が一番大切だと思っております。
人と人との繋がり、お取り引きしていくうえで決して単純な「金額」というものではなく、その「人」と繋がれることを一番重要視しております。
不動産取引としては一回かもしれません。
しかし私は一生の繋がりとして精神誠意お付き合いしていければと思っております。

二級建築士
色彩コーディネーター
住宅に携わる仕事がしたいと入社してから随分経ちますが、リノベーション後のお部屋を初めて見た時の感動を今も覚えています。
積算という役割でそこに携わることができる嬉しさと誇りをもって、正確・丁寧な業務を心がけます。
ご夫婦と4人のお子様がいらっしゃるご家族へお話を伺ってきました。
ーお住み替えのきっかけを教えてください
ご主人
子供たちが大きくなるにつれて、それまで住んでいた賃貸のアパートが手狭になって。
学校を変えたくなかったので、学区内で良い物件があればと考えていました。
で、私は忙しかったので、実際に探したのは奥さんです。そこはお任せしていました。
ーこのお部屋に決めたポイントはどこですか?
奥さま
収納がたくさんある点や、システムキッチンなど水まわり設備の使い勝手ですね。全体的にコンパクトで、とても暮らしやすそうだなって感じました。
それと眺望!この公園の景色がすごく良いなと思って。静かなところも気に入って内見2件目でしたが即決でした。
ご主人
ここは、馬事公苑が近かったり、数年後に公共スポーツ施設の建設予定もあったりと、家族で遊んだり楽しんだりできる環境が整う点も選んだ理由です。
上:隣接している上用賀公園からは鳥のさえずりが。
下:2020年東京オリンピックの馬術が行われる馬事公苑。今からとても楽しみ!だそう。
ー中古マンション以外も考えましたか?
奥さま
戸建は考えました。うちは家族が多いので。
でも予算の関係で(笑)この付近で予算内の物件を見つけるのは難しかったんです。
ここは場所も良いですし、保証が10年ついていたので安心して住めると感じたんです。あとマンションの場合、外装のこととか管理会社の方が全部やってくださるので気にしなくても良いですよね。そういう面でもラクなのかなと思いました。
ーお子さんは何人いらっしゃるんですか?
奥さま
4人です。1番上が女の子で、あと3人は男の子です。
お姉ちゃんは14歳で中学3年生。その下はみんな2学年ずつ離れています。下の子2人はまだ幼くて可愛いんですけど、上の子2人はもう中学生なので、今は見守る感じですね。
お姉ちゃんの高校受験があるので、勉強に影響が出ない時期までに引っ越しを終えたいと考えていました。
ー4人ですか!賑やかで楽しそうですね。収納は足りていますか?
奥さま
大丈夫です(笑)人数が多いと物も多いのですが、引っ越しの際にかなり処分したので余裕があります(笑)ここは収納がたくさんあるので、前の家で使っていた収納ボックスなども全部捨てました。廊下にあるマルチクロークには季節物を入れたり、ストックしている洗剤を置いたり、掃除機を入れたりといろいろ活用させていただいています。
ーご家族6人で、お部屋はどのように使われていますか?
ご主人
子供部屋は、ひと部屋をお姉ちゃんに、隣のひと部屋を男の子3人の部屋にしています。
リビングの隣の部屋は、私たち夫婦の寝室として。下の子2人も寝る時はこっちにきます。昼間は布団を収納して、リビングの続きとして使っています。
日中は引き戸を開けて広々リビング、夜は閉めて寝室へ。
ご主人
下の2人は宿題をする時も、自分の部屋よりリビングでお母さんにみてもらいながらしていますね。
ー今はリビングで勉強するお子さんが増えていますよね。
奥さま
その方が成績が上がるって聞いたことがあります。
ご主人
上がるかどうかはお母さん次第かもしれない(笑)
ーご姉弟は仲が良いんですか?
ご主人
やっぱり男の子同士はちょっと喧嘩することも。
たまにお姉ちゃんとも喧嘩したりして(笑)
奥さま
5分10分したら収まりますけど(笑)
お姉ちゃんは受験勉強などで部屋にいることが多いですが、男の子たちはだいたいリビングに。たまにお姉ちゃんが来る感じですね。リビングにはお姉ちゃんが小さい頃から続けているピアノがあるので練習もあって。
この頃はみんな塾に行ったりで全員が顔を合わせることが減ってきました。家族6人が揃って食事するのは土日や祝日ですね。
住み替えを機に購入したダイニングテーブルは子供たちの勉強机にも。
ご主人
前の物件との比較になるんですけど、収納がたっぷりあるので部屋が片付いてスペースに余裕があります。子供たちも自由に座ったりくつろいだりしていますし、気持ちにゆとりを感じますね。
奥さま
私は時間にゆとりができました。システムキッチンに食洗機がついているので、もう、じゃんじゃん使っています(笑)家族6人分の洗い物ってすっごい量なので、それを手洗いしていたら、もうそれだけで疲れちゃうんですよね。
ー食洗機に入れたら、その時間を有効活用できますよね。
奥さま
そうなんです!以前は出勤前に片付かない時もあったんですが、今は食洗機にお任せして仕事から帰ってきたら綺麗になっている。その時間を使って他の家事もできますし。本当に食洗機は良かったなって。とても時短になっています。
ご主人
私はよく洗濯物を干すので、浴室乾燥機能がありがたいですね。洗濯物も多いので部屋干しだと何時間もかかるところが、3~4時間あればしっかり乾いています。特に梅雨の時期や、雨や曇りが多かった先月は本当に助かりました。
奥さま
お風呂といえば、ボタン1つですぐ沸くのでほんと楽です。時間も早いですし。全体的にフラットな形なのですごくお掃除もしやすくて、短い時間でさーっと綺麗になるのもうれしいです。
ーこちらのマンションはペット飼育可能ですが、飼うご予定は?
奥さま
子供は飼いたいっていうんですけど、私が……。毛の掃除や散歩とかね。「ちょっともう無理」って言いました。
ご主人
誰が言ってるの?
奥さま
お姉ちゃんが犬を飼いたいって。
ご主人
私は子供の頃に犬や猫を飼っていたんです。
毎朝そこの公園に犬の散歩仲間の方々が集まっていて、コミュニケーションというか、ペットがご近所さん同士をつなげる仲介役になっているんですよね。将来的に、子供たちが独立したらペットも良いかなと。
前の家ではペット禁止でしたが、子供たちが飼いたいっていうのなら考えても良いかもしれませんね。まぁ、まずは夫婦でよく話し合ってからですが。
奥さま
うふふふふ(苦笑)
ーそこはお二人でお話し合いいただいて……(笑)
ご夫婦
そうですね。
Before

After
