いつかはマイホーム!の夢が実現
いつかはマイホーム!の夢が実現
- 所在地
- 東京都文京区
- 間取り
- 1LDK+2W+S
- 築年
- 1996(平成8年)
- 専有面積
- 63.05㎡
- ブランド
- Urban Style
- 担当者
-
-
大河内 博幸OKOCHI HiroyukiARISE企画部
マンションリフォームマネジャー
インテリアコーディネーター
ライティングコーディネーター
第二種電気工事士
福島県郡山市出身です。
時間があれば映画・美術鑑賞をしています。ジャンルは広く・浅くを心掛け、できるだけ多くのものに触れるようにしていますが、好きになったものについてはのめり込んでしまう性格です。
限られた条件でも住む人の目線を意識した最適なプランニングで、快適な暮らしの実現を追求します。田上 勝也TAGAMI Katsuya施工部 施工課 / 施工業務課石綿作業主任者
特別管理産業廃棄物管理責任者
増改築相談員
職長・安全衛生責任者
アーク溶接作業従事者
高所作業車運転従事者
我々は『ARISE』コンセプトに基づき、モノづくりを担っております。
その背景にはお客様に喜んでいただける高品質な物件づくりを念頭に置き、日々現場へ入る作業員をはじめ現場管理を行っております。
これからもお客様へ自信をもってご提供できる物件づくりをモットーに尽力して参ります。高橋 智也TAKAHASHI Tomoya買取再販事業部 東京本店荒川区南千住に生まれ育ち、いまも南千住に住んでいます!
どちらかというと都心のキラキラした街並みより下町情緒溢れる町並みが好きです。
仕事をするうえで一番重要視していることは相手に信頼してもらえるようになる事です。
「高橋なら信頼できる」と言っていただけるよう日々己を磨いていきます。

マンションリフォームマネジャー
インテリアコーディネーター
ライティングコーディネーター
第二種電気工事士
福島県郡山市出身です。
時間があれば映画・美術鑑賞をしています。ジャンルは広く・浅くを心掛け、できるだけ多くのものに触れるようにしていますが、好きになったものについてはのめり込んでしまう性格です。
限られた条件でも住む人の目線を意識した最適なプランニングで、快適な暮らしの実現を追求します。

石綿作業主任者
特別管理産業廃棄物管理責任者
増改築相談員
職長・安全衛生責任者
アーク溶接作業従事者
高所作業車運転従事者
我々は『ARISE』コンセプトに基づき、モノづくりを担っております。
その背景にはお客様に喜んでいただける高品質な物件づくりを念頭に置き、日々現場へ入る作業員をはじめ現場管理を行っております。
これからもお客様へ自信をもってご提供できる物件づくりをモットーに尽力して参ります。

荒川区南千住に生まれ育ち、いまも南千住に住んでいます!
どちらかというと都心のキラキラした街並みより下町情緒溢れる町並みが好きです。
仕事をするうえで一番重要視していることは相手に信頼してもらえるようになる事です。
「高橋なら信頼できる」と言っていただけるよう日々己を磨いていきます。
いつかはマイホーム!の夢が叶った
ー新居を購入しようと思ったきっかけは何ですか?
ご主人
もともと賃貸に住んでいたのですが、家賃を払うのがもったいないなぁっていうのと、あとは子供ができそうなのでもう少し広めのところが良いかなぁっていうのがあって、探していました。
ーご夫婦ともに、マイホームを持つことをご希望されていたのですか?
ご主人
私は「いつかは自分の家を」と思っていました。
妻は収納とかについてはこだわっていましたが、築年とか場所とかは私に任せてくれてました。
ー最初からマンションを検討していたのですか? 新築マンションは検討の候補にあがっていましたか?
ご主人
そうでもなかったですね。まぁマンションの方が良いなぁとは思っていましたが。
新築は高いので、最初から中古で探しました。
ー中古でも、当社のようにリノベーション済みのものと、自分でリノベーションする2種類がありますが?
ご主人
自分でリノベーションできるチカラはないので、初めからリノベーション済みに絞っていました(笑)
ー仕上がりを見る前の工事中にご契約いただいておりますが、決め手は何ですか?
ご主人
決め手は何だろう……。総合的に判断してですね。立地もすごく良いですし、予算も範囲内なのと、あと紹介してくれた仲介さんが御社の完成済みの物件にも案内してくれて内装をしっかり見れたので、イメージは固まったし、妻も完成済みを見て「良いね」って言ってくれましたから。
ー当社の「完成イメージパース」はご覧になりましたか? 完成したお部屋を見て、相違は感じませんでしたか?
ご主人
正直、そこまでイメージを抱いていませんでしたが、できあがった部屋を見て期待以上でした。
シンプルな内装なので、新しく購入した収納家具とかも合わせやすいですね。
ー物件を探していくうえで、何件かご覧になりましたか?
ご主人
内覧は4~5件やったと思います。
ー他社の物件はどうでしたか?
ご主人 まちまちですね。1つ良いなって思ったところがあったんですけど、先に取られちゃって。
そこもキレイなところでした。あとは内装の雰囲気だったり、立地だったり、予算の兼ね合いとかいろいろあってなかなか決まりませんでした。
ーご内覧はご夫婦一緒に? ずっとこの付近で探していたのですか?
ご主人
ええ、一緒に回っていました。豊島区や新宿区でも探していたのですが、文京区で予算にあった良い物件があればと思っていました。
奥さま
たまたま文京区に良い物件があったので、幸運でした。
ご主人
立地が良いと資産価値も下がりませんからね。文京区だし、近くの小学校は良いらしいので。
ー探していくうえで、一番重要視していたポイントは?
ご主人
やっぱり立地と、金額ですね。正直リノベーションのキレイさとかは、不付加価値としてさらにあれば良いかなって。
ーご内覧するうえで、一番重要視していたポイントは?
奥さま
一番よく見るのは収納ですね。ここは靴箱が広くてたくさん収納できて良いです。
ウォークインクローゼットもあって便利です。
ー中古住宅を購入するうえで、不安はなかったですか?
ご主人
ありましたけど、建築基準法改正後の物件にしたいなぁとかその位ですかね。
むしろ中古だからこそ、周りの雰囲気をみて判断しようと思っていました。その辺は楽観的でしたね(笑)
ー家探しを始めてから、この物件を契約するまで、どのくらいの期間を要しましたか?
ご主人
最初半年くらいは暇がある時にちょこちょこ不動産のこと調べたりしていて、本格的にチカラを入れて内覧などをしてからは3ヵ月くらいで決めました。
今すぐ引っ越すとか買うとかこだわってなかったので、良い物件さえあれば、と思っていましたね。
妥協するつもりは全くなかったです。でも、子供にとっては悪いタイミングでしたね。
生まれて1ヵ月くらいで引っ越したので。バタバタでした。
ー実際住んでみていかがですか?
ご主人
すごく良いです。全体的に使い勝手が良いですね。
ーお部屋の中でお気に入りの場所はありますか?
ご主人
やっぱりいちばん長くいるリビングかな。
ーお部屋のデザイン性はいかがですか?
ご主人
ところどころにオシャレなアクセントの壁紙があって、初めから気に入りましたね。
収納もまだ子供が小さいので、十分足りてます。今はまだ多いくらいですね。
奥さま
扉やフローリングも自然な感じですごく好きです。明るくて良いですよね。
ご主人
あと照明とかも、いいですよね。
2種類あるので、子供を寝かしつける時に少し暗くしたりできるので便利です。
ーもともとキッチンは対面じゃなかったんですが、それを対面に変えました。使い勝手はいかがですか?
ご主人
キッチンは広くてすごく使いやすいです。
奥さま
ご飯作りながらテレビを見られたりするのが嬉しいですね。子供もご飯作りながら見られるので。
ーキッチンは、独立型と対面型と、希望はありましたか?
奥さま
特に希望は無かったんですが、実際にこの対面キッチンを使ってみたらすごい使いやすくて良かったです。
ーキッチンの性能はいかがですか?
奥さま
シャワーヘッドが引き出して伸ばせるので、流しやすいです。
あと、いま子供を洗面所でお風呂に入れているんですけど、あそこもシャワーが伸ばせるので、子供のお風呂に便利ですね。キッチンのガスの台もすごく掃除しやすいです。
このおしゃれな天板もナッツとか潰すのにすごく良いので、重宝しています。
周りのタイルも白だけだとボヤっとしちゃうけど、こういうアクセントがあるとかわいくて良いですね。
あと白いから何かが撥ねた時に分かりやすいからすぐ拭いて掃除できます(笑)
ー当社の印象はいかがですか?
ご主人
紹介してくれた仲介さんから、アフターサービス保証の説明があったので、安心感はありました。
実は、契約を決めてから、御社がすごい実績を持っているとか、環境保全にチカラを入れているとか知りました(笑)
ー実際に新居探しをして購入された経験から、現在検討されている方へアドバイスをお願いします。
ご主人
中古であれば、しっかり内見するってところですかね。頑張ってください!
Before

After
