ABOUT MYSTAGE
MYSTAGEについて

MYSTAGEについて

リノベマンションを「見る 知る 探せる」MYSTAGEでは、
リノベマンションの基礎知識からリノベーションのアレコレ、不動産業界のことまで、
お住み替えをご検討されている方へお役立ち情報を配信しています。
また、常時100件以上のリノベマンションを掲載。
これから販売予定の「未公開物件情報」をお届けする配信サービスもあり、きっとあなたにピッタリのお住まいが見つかるはず!

ARISE
暮らしも安心も先を見据えてデザインされた、人にも環境にも優しいリノベ済みマンションブランドを展開しています。

運営会社
エフステージグループは、リノベーション総合企業としてゆとりある未来を実現するため、
常に挑戦し、革新し続けます。

住み心地レポート #052

運命の再会

運命の再会

#犬 #購入のヒント #対面式キッチン
所在地
東京都練馬区
間取り
3LDK+W
築年
2003(平成15年)
専有面積
71.12㎡
ブランド
Urban Style
担当者
大野 篤
藤澤 広佑
磯谷 さやか
大内 勇気
大野 篤
大野 篤
ONO Atsushi
施工部 施工課 / 施工業務課

石綿作業主任者


 


主に現場管理を行っております。


図面を基に解体指示から墨出し、造作打ち合わせ等を行い、仕上がりイメージを考え、指示、管理をしております。


イレギュラーなどが発生し適格な判断、指示を行う必要があったりしますが、全ての現場において工期を守るということを意識し、責任を持って管理していきます。

藤澤 広佑
藤澤 広佑
FUJISAWA Kosuke
ARISE企画部

インテリアコーディネーター


リノベーションコーディネーター


 


学生の頃より内装、間取りを考えることに興味があったため、そのまま不動産業界へ入らせていただきました。
業務においては、住まわれる方が今後より良い生活を送っていただけるような間取りのプランニングを心掛けております。

磯谷 さやか
磯谷 さやか
ISOYA Sayaka
施工部 積算課

二級建築士
色彩コーディネーター


住宅に携わる仕事がしたいと入社してから随分経ちますが、リノベーション後のお部屋を初めて見た時の感動を今も覚えています。


積算という役割でそこに携わることができる嬉しさと誇りをもって、正確・丁寧な業務を心がけます。

大内 勇気
大内 勇気
OUCHI Yuki
買取再販事業部 東京本店

2014入社、以前は某ハンバーガー屋さんに勤めておりました。
お客様第一での目線や考え方は誰にも負けません。「誠実に丁寧に」と心掛けて業務に励んでおります。
自分で言うのもなんですが、性格は静かで温厚だと思います。どんなことにもカッとならず、一度飲み込み、何が最善か考え対処しています。
趣味はダーツ・ビリヤード・釣りと多趣味ですがどれも真剣に取り組んでいます。集中力はもちろん、ここぞという時に本来の力を発揮しなければいけない競技で、普段の仕事にも活きていると思います。
仕事においても短時間に集中し、それ以外は多くの方とコミュニケーションを取れるよう心掛けております。

Before

After

間取図
大野 篤
大野 篤
ONO Atsushi
施工部 施工課 / 施工業務課

石綿作業主任者


 


主に現場管理を行っております。


図面を基に解体指示から墨出し、造作打ち合わせ等を行い、仕上がりイメージを考え、指示、管理をしております。


イレギュラーなどが発生し適格な判断、指示を行う必要があったりしますが、全ての現場において工期を守るということを意識し、責任を持って管理していきます。

藤澤 広佑
藤澤 広佑
FUJISAWA Kosuke
ARISE企画部

インテリアコーディネーター


リノベーションコーディネーター


 


学生の頃より内装、間取りを考えることに興味があったため、そのまま不動産業界へ入らせていただきました。
業務においては、住まわれる方が今後より良い生活を送っていただけるような間取りのプランニングを心掛けております。

磯谷 さやか
磯谷 さやか
ISOYA Sayaka
施工部 積算課

二級建築士
色彩コーディネーター


住宅に携わる仕事がしたいと入社してから随分経ちますが、リノベーション後のお部屋を初めて見た時の感動を今も覚えています。


積算という役割でそこに携わることができる嬉しさと誇りをもって、正確・丁寧な業務を心がけます。

大内 勇気
大内 勇気
OUCHI Yuki
買取再販事業部

2014入社、以前は某ハンバーガー屋さんに勤めておりました。
お客様第一での目線や考え方は誰にも負けません。「誠実に丁寧に」と心掛けて業務に励んでおります。
自分で言うのもなんですが、性格は静かで温厚だと思います。どんなことにもカッとならず、一度飲み込み、何が最善か考え対処しています。
趣味はダーツ・ビリヤード・釣りと多趣味ですがどれも真剣に取り組んでいます。集中力はもちろん、ここぞという時に本来の力を発揮しなければいけない競技で、普段の仕事にも活きていると思います。
仕事においても短時間に集中し、それ以外は多くの方とコミュニケーションを取れるよう心掛けております。

ご夫婦とワンちゃんでお住いのお客様にお話を伺いました。

 

 

ーお住み替えまでの経緯を教えてください

 

奥さま

もともと関西の出身なんです。私はコテコテの大阪。

 

ご主人

僕が神戸なんです。知り合ったのは向こうで。

 

奥さま

主人がこっちで転職しちゃったので、自動的に東京へ(笑)

 

ご主人

あんま関西から離れたらあかんのかなっていうふうに思ってたんですけど、いいって言ってくれたんで。じゃ東京で探してみようかって探した感じですね。

 

奥さま

東京に来てえらい経ちますね。 
埼玉行って、文京区行って、北区に行って、ここ江古田かな。

 

 

ーご購入に至ったきっかけは?

 

ご主人

マンションの更新がきっかけです。 
今まで賃貸にずっと住んでいて、更新のたびに費用がかかったりとか、家賃もまぁまぁするところだったので、良い物件があればこのタイミングで住み替えたいなと。

 

奥さま

賃貸では飼えなかったので、家を買うんだったらペットを飼えるところっていうのは、絶対条件だったので、全てペットを飼えるところを探していたんです。

 

ご主人

確かに、ペットを飼うために家を買った。どっちが先かってのはないですけど(笑)

 

奥さまは「以前から飼いたくて飼いたくて仕方なかった!」とのこと。

 

ー件数はどれくらい見られましたか?

 

ご主人

5件くらい。 
新築も選択肢にあって、いくつか見ていました。新築は広くて綺麗なんですが、駅からちょっと遠くなったり。中古は、古いですが立地が良く、リノベーション済みならほぼ新築のように綺麗になっている。どちらにも良い点があるけれど決め手に欠けている感じでした。

 

奥さま

実はここ、2回見に来てるんですよ。2駅利用可能でどちらにも4~5分で行ける立地に惹かれたんですけど、初回は工事が始まったばかりの時で、あちこちがむき出しになっている状態。全くイメージが湧かなくて(笑)だからその時点では、候補に入らなかったんです(笑)

 

ご主人

賃貸の更新が近づいていたこともあって、一旦URに住み替えて、落ち着いてから再度探そうかって話していました。

 

奥さま

ここが完成したので2回目の内見予約を入れていたのですが、URで欲しい間取りが空いて、急遽抑えに。朝から契約しに行って、済ませてからこちらに来たんです。

 

※UR:以前は「公団住宅(団地)」と言われた公的な賃貸住宅のこと。

 

 

ーでは、完成した内装を見て決断された?

 

ご主人

見たら想像できなかったくらいすごい綺麗に仕上がっていて。おしゃれじゃん! って(笑)

 

奥さま

そうそうそう。あっ、こんなんなるんやー(笑)みたいな感じ。 
完成した次の日だったんですけど、見学に来ている人がすごく多くて、その日だけで7件も予約が入ってるって。

 

ご主人

立地、内装、間取りと、どれも良かったんですけど、この部屋がエレベーターの前っていうのが気になって。エレベーターを使う人が何人も待っていたらうるさいのでは?と妻が心配していたんです。それ以外は「良いんじゃないかな」となって。

 

奥さま

私は音に敏感なので不安ではあったんですが、100点の物件に会えるっていうのは、めったにないと思ったので、URをキャンセルして、こっちに決めました。

 

内見された当時のお部屋。予想以上の仕上がりが決め手に。

 

 

ー気にされていたエレベーターの音はどうですか?

 

奥さま

実際に住んでみるとエレベーターの音や人の気配は全く気にならないです。たまに犬が吠えて、エレベーター前に人がいるんやなっていうのが分かるくらいで。

 

ご主人

僕の部屋は玄関の近くなんですけれども、全然気にならない(笑) 
このお家を選んで大満足です。

 

 

ー良かったです!立地の江古田は住んでみていかがですか?

 

奥さま

今までで、一番良いんじゃない?

 

ご主人

大学があるので、学生がたくさんいて常に街が活性化される感じがします。「年寄らない街」っていうんですかね。スーパーが近くにあるんですけど、学生街だからファミリー層が買いそうなものが少ないかなと気にしていたんですが、なんでも揃います。 
あと、タピオカ屋が6軒くらいあります(笑)

 

奥さま

そんくらいなった?(笑) 
びっくりしたな。最近すごいいっぱいできて。

 

 

ータピオカ激戦区ですね(笑)その他はいかがですか?

 

奥さま

目の前がバス通りなので、昼の交通量はありますね。でも静かです。飲み屋がいっぱいあるので夜は賑やかな日も。時々学生さんが2時、3時に騒いでいたりします。

 

ご主人

もっと駅に近かったらやばかったね(笑)

 

奥さま

そうそう!本当はもっと近い方が良いかなって思っていたんですけど、駅直結とかだったら、かなりうるさかったと思います。

 

ご主人

今の距離がちょうど良いくらい。 

 

奥さま

良いくらいですね(笑)私、賑やかすぎると眠れなかったりするんです。でも、たとえうるさくても、寝室の隣の部屋に避難したら静かで全然眠れます。

 

ご主人

寝室と避難部屋、実質2部屋使用……。

 

奥さま

使いたい放題(笑)

 

 

ーお部屋の住み心地はいかがですか?

 

奥さま

むちゃくちゃ良いよね。

 

ご主人

居心地良いですね。あと設備の使い心地も。扉が「ガチャン!」ってならないよにうにワンクッションあったり、細かい気遣いみたいなのが備わっているなって。

 

奥さま

そうやね。食洗機はよく使うね。

 

ご主人

最近使い出した。ラク(笑)

 

奥さま

彼が洗い物担当なんで(笑) 
あと洗面所は良いかもしれない。ちゃんと3面鏡やし。あの、なんやっけ。手……ライト。

 

ご主人

先週使わん言ってたやん。

 

奥さま

ちゃうちゃう、あれめっちゃ使ってんねん(笑)手をかざしただけでつくんで。 
はにまるさん飼ってから、よけいによく使うなあ。

 

鏡の下に手をかざすだけで点灯する機能的な洗面台と、食洗機が標準装備されたハイスペックARISEキッチン。

 

 

ーワンちゃん「はにまるさん」の名前の由来は?

 

奥さま

名前……、なんで?

 

ご主人

なんでって自分で決めたやん。

 

奥さま

あたし?あたし決めた?(笑) 
あっそうそう!なんとか「まる」にしたかったんですよ。候補として「さわらまる」だったのか。

 

ご主人

「じゃじゃまる」とか(笑)

 

奥さま

色が茶色なので「はにまる」になりました。 
どうせなら昔NHKであった「おーい! はにまる」って呼んであげようかって(笑)

 

 

ーはにまるさんはいつからご家族に?

 

奥さま

6月中旬くらいに引っ越しして、その後すぐ。 
本当はそんなに早く飼う予定ではなかったんです。家を全部片付けてからと考えていたのですが、まだダンボール箱だらけの時に飼い始めてしまいました(笑)

 

ご主人

買い物してる時に、たまたま近くのペットショップ寄って、だっこさせてもらってな(笑)

 

奥さま

もう絶対この子って思って、次の日には(笑)

 

たまたま寄ったペットショップで一目惚れ。翌日には家族に!

 

 

ーお二人共通のご趣味はありますか?

 

ご主人

旅行? かな。あそこに今日のために急遽飾った写真が(笑)

 

奥さま

いや、前から! 前から飾ってある写真が!(笑)

 

ご主人

はい、前から貼ってた(笑)

 

奥さま

そうです。あれ石垣か。

 

ご主人

石垣島かなぁ、あっ竹富島だ。旅行とかはけっこういろんなとこ行くのが好きですね。 
以前は海外によく行っていたけど、最近はいろいろ考えると国内がラクだなって(笑)

 

奥さま

シフトチェンジした感じ(笑)

 

ご主人

今ははにまるがいるので、これからは犬も一緒に楽しめるグランピングとかが良いかなって。預かってくれる施設も充実していそうですし。それか別々でも良いかなとか言って(笑)

 

前から飾ってあった竹富島(笑)いつかは、はにまるとも一緒に旅行を楽しみたいとか。

 

Before

After