ABOUT MYSTAGE
MYSTAGEについて

MYSTAGEについて

リノベマンションを「見る 知る 探せる」MYSTAGEでは、
リノベマンションの基礎知識からリノベーションのアレコレ、不動産業界のことまで、
お住み替えをご検討されている方へお役立ち情報を配信しています。
また、常時100件以上のリノベマンションを掲載。
これから販売予定の「未公開物件情報」をお届けする配信サービスもあり、きっとあなたにピッタリのお住まいが見つかるはず!

ARISE
暮らしも安心も先を見据えてデザインされた、人にも環境にも優しいリノベ済みマンションブランドを展開しています。

運営会社
エフステージグループは、リノベーション総合企業としてゆとりある未来を実現するため、
常に挑戦し、革新し続けます。

特集記事 #071

特集「#StayHome おうち時間のつくり方」

特集「#StayHome おうち時間のつくり方」

#キッズ #ホームオフィス #対面式キッチン #ヌックカウンター
4世帯のリビングの様子
4世帯のリビングの様子
リビングでパソコンを操作する男性
リビングでパソコンを操作する男性
壁で仕切られたワークスペース
壁で仕切られたワークスペース
ロードバイクがある部屋
ロードバイクがある部屋
観葉植物がありすっきりと片付いた部屋
観葉植物がありすっきりと片付いた部屋
キッチンから見たリビングの風景
キッチンから見たリビングの風景
ラスティックモダンスタイルの部屋
ラスティックモダンスタイルの部屋
廊下と玄関の収納
廊下と玄関の収納
遊具とカラフルなおもちゃがある子供部屋
遊具とカラフルなおもちゃがある子供部屋
4世帯のリビングの様子
リビングでパソコンを操作する男性
壁で仕切られたワークスペース
ロードバイクがある部屋
観葉植物がありすっきりと片付いた部屋
キッチンから見たリビングの風景
ラスティックモダンスタイルの部屋
廊下と玄関の収納
遊具とカラフルなおもちゃがある子供部屋

2020年は新型コロナウィルスの影響によって家で過ごす時間が長くなり、新たなライフスタイルが定着するきっかけとなりました。住まいや暮らしに求めるものが変わり、SNSでは「StayHome」における「おうち時間」の楽しみ方や工夫など、ポジティブな発信も多くされました。  
そこで今回は、ウィズコロナ時代に向けて「これからのおうち時間」をつくるヒントをお送りします。ぜひ参考にしてください!

※過去の記事を再編集したものです。

 

 

ホームオフィス編


テレワークの普及やオンライン授業などで困ったのは「スペースの確保!」という声が多くありました。  
空間を有効活用しながらホームオフィスを実現しているお客様の事例をご紹介します。

 

 

 

ヌックカウンターがある部屋

 

恵比寿にお住まいのM様は仕事用のデスクを設置せずにヌックカウンターを使用しているそうです。「内見した時は、そこで仕事をしようとは思っていなかったんですけど、使い勝手が良くて重宝しています。」と気に入っているご様子。部分的なリノベーションで取り付けできるヌックカウンターは導入しやすいアイテムですね。  
本編はこちらをクリック「オーナーズボイス #036新世界への扉」>>>

 

 

ワークスペースの様子

 

リビングの隣にワークスペースを作られたE様。開口部をアーチ型にしたことで、おしゃれで優しい印象になりました。仕事場としてだけでなく、将来はお子様が勉強するスペースとしてもお考えとのこと。こんなかわいいデザインならお子様も気に入ってくれそうです。  
本編はこちらをクリック「お客様インタビュー #021COMME à PARIS」>>

 

 

 

家族の時間編


外出自粛などにより、休日も「家族みんなでおうちで過ごそう!」というご家庭が増えました。  
家族一緒の時間を快適に過ごせるお部屋づくりのヒントをご紹介します。

 

 

広いリビングでくつろぐ4人家族

 

4人家族みんなで集まってゲームを楽しんだり、お子様が寝転がっても全く邪魔にならないほど広いリビングにしたM様。リノベーションの際に、お部屋を一つ減らしてその分の広さをリビングに充てました。元気いっぱいのお子様達の楽し気な声が聞こえてきそうです♪  
 

 

 

ファミリータイプのマンションで暮らす親子

 

また、リビングと隣接するお部屋との間を「引き戸」にすれば、リビングの続きとして広く使え、閉めれば個室としても使えます。「その時に応じた使い方ができて便利!」とK様もお喜びの、状況にあわせてフレキシブルに対応できる間取りづくりを、ぜひご参考にしてください。  
本編はこちらをクリック「オーナーズボイス #028出会いは偶然!ピンときたぴったりなお家」>>

 

 

 

番外編


最後は「おぉ! 分かる、分かる~!」と多くの共感を呼んだ事例をご紹介。  
巣ごもり需要で増えた宅配サービス、その代表格とも言える生協の「あのお悩み」が解決できるアイディアです!

 

 

玄関の収納と室内の様子

 

いつも生協を利用しているK様のお悩みは商品が入ってくる箱の管理。玄関に置いておくにはスペースをとるし、見栄えも良くありません。そこで採用したのが、下がオープンになっている下足入れ。これなら玄関をスッキリ保ちながら、返却時にパッと出せますね。  
本編はこちらをクリック「お客様インタビュー #019生協さん、いらっしゃい!」>>

 

Before

After

4世帯のリビングの様子
リビングでパソコンを操作する男性
壁で仕切られたワークスペース
ロードバイクがある部屋
観葉植物がありすっきりと片付いた部屋
キッチンから見たリビングの風景
ラスティックモダンスタイルの部屋
廊下と玄関の収納
遊具とカラフルなおもちゃがある子供部屋