ABOUT MYSTAGE
MYSTAGEについて

MYSTAGEについて

リノベマンションを「見る 知る 探せる」MYSTAGEでは、
リノベマンションの基礎知識からリノベーションのアレコレ、不動産業界のことまで、
お住み替えをご検討されている方へお役立ち情報を配信しています。
また、常時100件以上のリノベマンションを掲載。
これから販売予定の「未公開物件情報」をお届けする配信サービスもあり、きっとあなたにピッタリのお住まいが見つかるはず!

ARISE
暮らしも安心も先を見据えてデザインされた、人にも環境にも優しいリノベ済みマンションブランドを展開しています。

運営会社
エフステージグループは、リノベーション総合企業としてゆとりある未来を実現するため、
常に挑戦し、革新し続けます。

購入までの物語 #087

西新宿5丁目雑貨店

西新宿5丁目雑貨店

#色のアイディア #購入のヒント #DIY #観葉植物 #アンティーク #ホームオフィス
会話をしている2人の女性とマフィン
会話をしている2人の女性とマフィン
壁に絵が飾られているリビングダイニング
壁に絵が飾られているリビングダイニング
マフィンとコーヒーが並ぶダイニングテーブル
マフィンとコーヒーが並ぶダイニングテーブル
16帖あるLDK
16帖あるLDK
クッションが並んでいる茶色い革製のソファ
クッションが並んでいる茶色い革製のソファ
沢山の調理器具が並ぶキッチン
沢山の調理器具が並ぶキッチン
ワークスペースの机とダイングテーブル
ワークスペースの机とダイングテーブル
観葉植物が飾られている洗面台とバスルーム
観葉植物が飾られている洗面台とバスルーム
キリンのオブジェとオリーブがある玄関
キリンのオブジェとオリーブがある玄関
会話をしている2人の女性とマフィン
壁に絵が飾られているリビングダイニング
マフィンとコーヒーが並ぶダイニングテーブル
16帖あるLDK
クッションが並んでいる茶色い革製のソファ
沢山の調理器具が並ぶキッチン
ワークスペースの机とダイングテーブル
観葉植物が飾られている洗面台とバスルーム
キリンのオブジェとオリーブがある玄関
所在地
東京都中野区
間取り
2LDK+W+DEN
築年
1982(昭和57年)
専有面積
62.95㎡
居住構成
ひとり暮らし
ブランド
Neo Comfort -H
担当者
大河内 博幸
大内 勇気
大河内 博幸
大河内 博幸
OKOCHI Hiroyuki
ARISE企画部

マンションリフォームマネジャー
インテリアコーディネーター
ライティングコーディネーター
第二種電気工事士


 


福島県郡山市出身です。
時間があれば映画・美術鑑賞をしています。ジャンルは広く・浅くを心掛け、できるだけ多くのものに触れるようにしていますが、好きになったものについてはのめり込んでしまう性格です。
限られた条件でも住む人の目線を意識した最適なプランニングで、快適な暮らしの実現を追求します。

大内 勇気
大内 勇気
OUCHI Yuki
買取再販事業部 東京本店

2014入社、以前は某ハンバーガー屋さんに勤めておりました。
お客様第一での目線や考え方は誰にも負けません。「誠実に丁寧に」と心掛けて業務に励んでおります。
自分で言うのもなんですが、性格は静かで温厚だと思います。どんなことにもカッとならず、一度飲み込み、何が最善か考え対処しています。
趣味はダーツ・ビリヤード・釣りと多趣味ですがどれも真剣に取り組んでいます。集中力はもちろん、ここぞという時に本来の力を発揮しなければいけない競技で、普段の仕事にも活きていると思います。
仕事においても短時間に集中し、それ以外は多くの方とコミュニケーションを取れるよう心掛けております。

Before

After

間取図
大河内 博幸
大河内 博幸
OKOCHI Hiroyuki
ARISE企画部

マンションリフォームマネジャー
インテリアコーディネーター
ライティングコーディネーター
第二種電気工事士


 


福島県郡山市出身です。
時間があれば映画・美術鑑賞をしています。ジャンルは広く・浅くを心掛け、できるだけ多くのものに触れるようにしていますが、好きになったものについてはのめり込んでしまう性格です。
限られた条件でも住む人の目線を意識した最適なプランニングで、快適な暮らしの実現を追求します。

大内 勇気
大内 勇気
OUCHI Yuki
買取再販事業部

2014入社、以前は某ハンバーガー屋さんに勤めておりました。
お客様第一での目線や考え方は誰にも負けません。「誠実に丁寧に」と心掛けて業務に励んでおります。
自分で言うのもなんですが、性格は静かで温厚だと思います。どんなことにもカッとならず、一度飲み込み、何が最善か考え対処しています。
趣味はダーツ・ビリヤード・釣りと多趣味ですがどれも真剣に取り組んでいます。集中力はもちろん、ここぞという時に本来の力を発揮しなければいけない競技で、普段の仕事にも活きていると思います。
仕事においても短時間に集中し、それ以外は多くの方とコミュニケーションを取れるよう心掛けております。

新宿高層ビル群を臨めるエリアに住み替えたご購入者様に、お話を伺ってきました。  

 

 

家探しのきっかけ

別々に暮らしていた母の体調を気にかける事が多くなり「一緒に住もう」となったのが経緯です。

 

 

条件について 

広さや立地などいくつかありましたね。 
2人で住むので、間取りは最低でも各々の部屋とリビングが必要だと考えていました。荷物が多いから「それなりの広さ」が欲しいねって。 
立地については、できるだけ都心に近いところで。それまで西荻窪に住んでいたのですが、利便性を考えて、もうちょっと都心寄りが良いかなって思っていたんです。 

他は、母の歩行が心配だったのでエレベーター付きなのと、ペットが飼えることでした。

 

神田川と東京都庁

 

物件探し 

不動産屋さんを経営している友達がいて基本的に丸投げでした(笑) 私の条件っていうのを彼女が理解してくれていましたからお任せで。

ここを決める半年くらい前に何件か見た時には、私も母もピンとくる物件が全然なくて。私が住んでいたマンションと母のマンションを売却した金額に加味したくらいが予算だったんですが、言っても都心って高いじゃないですか!それなりの広さを考えると、ちょっと築年が経っているお部屋になるんですよね。するとエレベーターが付いていない!さらに“ペット可”となるとかなり絞られて。それで一旦保留にしたんです。
でも少し経った頃に、売りに出していた当時住んでいたお部屋の買い手が現れて!「いよいよ住み替えなきゃー」って慌てて物件探しを再開しました。 

 

木製の額や小物で飾られている玄関

 

内見して決定へ 

改めて探してもらった中から4〜5件を厳選して内見した最後がこのお部屋でした。初めて見た時の印象は、キレイで動線が良いなって思いましたね。使い勝手もすごく良さそうでしたし。 
上京してから今までに10回以上住み替えたり、マンションの購入も3件目でしたから、なんとなくわかるんですよね。物件の良し悪しって言うんですかね。 
家を決めた時にみんながよく言う「直感」っていうんですか?私、そういうのはないと思うんですけれど、過ごしやすそうな間取り、新宿からも歩ける立地、この条件の割りに手頃だった価格、の総合評価で「ここ、いいじゃん!」って感じで即決!でした。

 

たくさんの雑貨が賑やかに並ぶリビング

 

住み心地 

特にキッチンが気に入っています。収納もたくさんあるので広く使えて使い勝手がとても良いですよ。「食」を仕事にしようと考えていたこともあって、キッチンにいる時間が結構長いんですよね。だから、お部屋を占めるキッチングッズの割合が多くなっちゃって。冷蔵庫は2つありますし(笑)さらにそこに作業台とかも置いちゃって(笑)

 

調理道具と調味料が並ぶキッチン

インテリアや小物を集めるのも大好きです。この壁は自分でクロスを貼って棚を付けました。見る人から見るとありえないぐらい隙間があいていると思うんですけれど(笑)

友人には「これだけ物があるのに、雑貨屋みたいに絶妙に収まっているよね」って、よくわからないお褒めの言葉をいただいています(笑) 
コロナなどもあって、なかなか集まることができなかったんですが、いろいろと落ち着いてきましたし、近々ホームパーティを計画しているんですよ。

 

雑貨で装飾された部屋の一角

 

振り返ってみて 

物件を見るのがすごく好きなので、お部屋探しは楽しかったです。そう言えば、以前に住んでいた三鷹のマンションを買った時の不動産屋さんが、かなりムカついたっていう(笑)それがきっかけで不動産屋さんとのやりとりや物件の見方を自分なりに学んだんですよね。今回活かされたと思います(笑)

 

リビングで寛ぐ女性

 

検討している人へアドバイス! 

どこが施工しているとか、確認したほうがいいなと思います。今回すごく良いなと思ったのは、リノベーションを専門にされている会社さんが作った物件だったことですね。内装の雰囲気もとても良かったですし、アフターケアがすごくしっかりしている。買う時にいろいろな人から「どういう会社が作ったかと、管理会社とか、調べておいた方がいいよって」言われていたのですが、けっこう大事だなって思いました。後から(笑)
それと、物件探しは信用できる人に相談するっていうのが私は一番かなって思います。「素人はあくまで素人なので、基本的には全部プロに任せた方がいい」って。調べるのがすごく好きな方もいると思うのですが、素人が調べてもプロには敵わない。横のつながりとか情報網とか全然違うので。だから私は、プロに一旦任せたら、基本的には丸投げです。それを信用してって感じですね。「任せる人」を選ぶのが重要になりますが。 
今回お任せした友人とは飲み会で知り合いました(笑)彼女とは、かれこれ10年以上続いている“大事な飲み友達”です。

Before

After

会話をしている2人の女性とマフィン
壁に絵が飾られているリビングダイニング
マフィンとコーヒーが並ぶダイニングテーブル
16帖あるLDK
クッションが並んでいる茶色い革製のソファ
沢山の調理器具が並ぶキッチン
ワークスペースの机とダイングテーブル
観葉植物が飾られている洗面台とバスルーム
キリンのオブジェとオリーブがある玄関