ABOUT MYSTAGE
MYSTAGEについて

MYSTAGEについて

リノベマンションを「見る 知る 探せる」MYSTAGEでは、
リノベマンションの基礎知識からリノベーションのアレコレ、不動産業界のことまで、
お住み替えをご検討されている方へお役立ち情報を配信しています。
また、常時100件以上のリノベマンションを掲載。
これから販売予定の「未公開物件情報」をお届けする配信サービスもあり、きっとあなたにピッタリのお住まいが見つかるはず!

ARISE
暮らしも安心も先を見据えてデザインされた、人にも環境にも優しいリノベ済みマンションブランドを展開しています。

運営会社
エフステージグループは、リノベーション総合企業としてゆとりある未来を実現するため、
常に挑戦し、革新し続けます。

購入までの物語 #090

1番満足しているのは!?

1番満足しているのは!?

#アンティーク #ネコ #ラグジュアリー #ホームオフィス #収納 #購入のヒント #対面式キッチン
机の上で丸くなっているブリティッシュショートヘアー
机の上で丸くなっているブリティッシュショートヘアー
アンティークの食器棚
アンティークの食器棚
壁にかかっている子ネコのパネル
壁にかかっている子ネコのパネル
クラシックな雰囲気のアクセサリー入れ
クラシックな雰囲気のアクセサリー入れ
ピアノを弾く女性
ピアノを弾く女性
鏡に映る食器棚
鏡に映る食器棚
書斎で本を読む男性
書斎で本を読む男性
ヨットに乗っている男性の写真とヨットの模型
ヨットに乗っている男性の写真とヨットの模型
振り向いてこちらを見上げているグレーのネコ
振り向いてこちらを見上げているグレーのネコ
机の上で丸くなっているブリティッシュショートヘアー
アンティークの食器棚
壁にかかっている子ネコのパネル
クラシックな雰囲気のアクセサリー入れ
ピアノを弾く女性
鏡に映る食器棚
書斎で本を読む男性
ヨットに乗っている男性の写真とヨットの模型
振り向いてこちらを見上げているグレーのネコ
所在地
東京都墨田区
間取り
3LDK+W
築年
1987(昭和62年)
専有面積
61.8㎡
居住構成
ふたり暮らし
ブランド
Neo Comfort -H
担当者
前川 裕輝
小里 蓮太郎
高橋 智也
前川 裕輝
前川 裕輝
MAEKAWA Yuki
施工部 施工課 / 施工業務課

石綿作業主任者


 


前職は内装仕上げ工事の職人(シート屋)をしていました。
工事の一部 → 全体を知りたいと思い、現在の施工管理に挑戦しました。
「自分が住みたいと思える住まいづくり」をモットーに仕事をしています。

小里 蓮太郎
小里 蓮太郎
KOZATO Rentaro
ARISE企画部

インテリアコーディネーター


リノベーションコーディネーター


 


 


インテリア関係の学校を卒業し、リフォーム業界にあこがれこの業界に入りました。
卒業後入社した会社では、BtoCでのリフォーム提案を行っておりました。
リノステージではプランナーとしてより良い物件となるよう間取りを考える業務を行っております。
工事前の状態を知っているからこそ完成後を確認する際は達成感とやりがいを感じます。
私事ですが最近はアニメにはまり始めています。アニメで息抜きを図り、より仕事に邁進できるよう努めます。

高橋 智也
高橋 智也
TAKAHASHI Tomoya
買取再販事業部 東京本店

荒川区南千住に生まれ育ち、いまも南千住に住んでいます!
どちらかというと都心のキラキラした街並みより下町情緒溢れる町並みが好きです。
仕事をするうえで一番重要視していることは相手に信頼してもらえるようになる事です。
「高橋なら信頼できる」と言っていただけるよう日々己を磨いていきます。

Before

After

間取図
前川 裕輝
前川 裕輝
MAEKAWA Yuki
施工部 施工課 / 施工業務課

石綿作業主任者


 


前職は内装仕上げ工事の職人(シート屋)をしていました。
工事の一部 → 全体を知りたいと思い、現在の施工管理に挑戦しました。
「自分が住みたいと思える住まいづくり」をモットーに仕事をしています。

小里 蓮太郎
小里 蓮太郎
KOZATO Rentaro
ARISE企画部

インテリアコーディネーター


リノベーションコーディネーター


 


 


インテリア関係の学校を卒業し、リフォーム業界にあこがれこの業界に入りました。
卒業後入社した会社では、BtoCでのリフォーム提案を行っておりました。
リノステージではプランナーとしてより良い物件となるよう間取りを考える業務を行っております。
工事前の状態を知っているからこそ完成後を確認する際は達成感とやりがいを感じます。
私事ですが最近はアニメにはまり始めています。アニメで息抜きを図り、より仕事に邁進できるよう努めます。

高橋 智也
高橋 智也
TAKAHASHI Tomoya
買取再販事業部

荒川区南千住に生まれ育ち、いまも南千住に住んでいます!
どちらかというと都心のキラキラした街並みより下町情緒溢れる町並みが好きです。
仕事をするうえで一番重要視していることは相手に信頼してもらえるようになる事です。
「高橋なら信頼できる」と言っていただけるよう日々己を磨いていきます。

生活様式が大きく変化した、と言われるコロナ禍にお住み替えされたご夫婦へ、お話を伺ってきました


家探しのきっかけ

ご主人 
コロナの影響が大きいですね。
在宅勤務が長くなるにつれて不便に感じることが増えてきまして。以前も自宅で仕事をすることはありましたが、ほんの少しだったので問題はなかったんですよね。

奥さま 
勤めているピアノ教室が、最初の緊急事態宣言の時に教室自体がお休みになってしまって、しばらくオンラインでレッスンを行うことになったんです。その時に、私がレッスン中に主人がリモートで打ち合わせすることがあって。私は影響がなかったのですが、ピアノの音が主人の方に干渉してしまって。

ご主人 
当時は2LDKの1部屋をピアノの部屋として使って、僕のデスクをリビングに置いていました。それでも影響がありましたね。それに、リビングで仕事をしていると、いろいろと弊害が。妻が洗い物をしている近くでリモート会議をする、なんていうこともありました。
それで、お互いストレスにもなるので“生活の場”と“お仕事の場”を分けた方がいいね、となったんです。

ネコの写真集とピアノ

条件について 外せなかったポイントは? 

奥さま 
間取りは、ピアノのお部屋と、主人の仕事部屋、寝室とリビングの3LDKが希望でした。
それと、楽器が弾けて、去年猫を飼ったのでペット可……あと、南向き!前の家が北向きで寒かったんですよ。

ご主人 
なのに、なぜだか暑かった(笑)

奥さま 
北西でした!だから西日も当たったりして。それで、向きは絶対に南!って言っていたんです(笑)



物件探し 期間はどれくらい?

ご主人 
実質、半年くらいでしょうか。5年ほど前の結婚当初から物件情報を眺めてはいたのですが、やっぱりマンションが良いというので本格的に探してみると、新築だと2LDKはあっても、3LDKが少ないんです。そうすると中古。リノベしていただいている物件も全然視野に入れていました。それでも希望の条件が揃う物件はなかなか見つからなかったですね。



内見して決定へ 実際に見た感想は? 

ご主人 
ここを内見した時の印象は、何と言っても「暖かい」です(笑)まだ3月くらいで寒い時期だったのに。エアコンをつけている当時の家よりも、窓を全開にしていたここのほうが暖かかったんですよ!すごい感動でした。

奥さま 
実は、内見はここの1件しかしていないんです。

ご主人 
お恥ずかしい話なのですが。もう1件見る予定だったところに、ここに申し込みが入ったとの連絡を受けて。

奥さま 
「条件にぴったりなところって、ここしかないんだよね、あたしたち。どうしよう……」って(笑)
希望の条件にプラスで、抜けている眺望もすごく気に入っていたんです。8階で目の前に建物がないので遠くまで眺められて。それと、この白っぽい内装も良かったですね。今流行っている、こげ茶やグレーのモダンなテイストの内装に比べて、㎡数よりも広く感じるっていうんですかね。明るいので。

ご主人 
実際に見て、ちょっと感動したところがありましたね。

奥さま 
内見から正味1週間で決めてしまいました。


契約した時の心境は? 

ご主人 
契約の間は書類仕事に追われて、住んだ後のことなどは考えられなかったですね。知らない単語を調べつつ、内見1件目で決めてしまって本当に良かったのかな、とか思いながらサインしていました。
でも、妻は違うと思います。契約が始まったら、間取りの情報をバーっと見ながら「ソファの向き、どうしよう」とか言って(笑)ちょっと、俺は今ローンのことを考えてるんだけどって。そこでね、ちょっと言い合いになって(笑)

奥さま 
そ、そうでしたね……(笑)

楽しそうに話をしているご夫婦



気になる住み心地 

ご主人 
前に比べて少し広くなった程度ですが、使い勝手が良いので㎡数以上に広く感じますね。

奥さま 
私は、キッチンがとても気に入っています。前のところも対面式ではあったのですが、壁に囲まれていて、正直すごく暑いし、暗いしっていうので。ここは抜けているので、空間が広く感じます。エアコンの風も届くので夏も暑くなかったんですよ。それと、システムキッチンの前にあるカウンターの高さが絶妙!友人の家も同じようなキッチンなんですけれど、カウンターが低いので飛び跳ねとかがすごくて。ここは干渉もせず、飛び跳ねもせず、受け渡しができます。とても使い勝手がいいんですよね。

ご主人 
私は、自分の書斎ができたのが圧倒的にうれしいですね。家族持ちの方とのWEB会議で、向こうが廊下で仕事をされていたりするのを見ると、かわいそう……みたいな(笑)
自分のテリトリーがあるのはありがたいです。妻が仕事で私が休みの土曜日はずっとあの部屋にこもっています(笑)キッチンと書斎が分かれているとか考えると全然買って良かったなって。値段以上の満足感があります。

2台のパソコンのモニターが2台ある書斎

奥さま 
あ!収納が多いのも気に入っています。前の家から比べてすごく増えたんですよ、収納量が!新築に住んでいる友達からは「今時の新築の家って収納が全然ないから羨ましい」と言われいています。

ご主人 
物にあふれていたんですよ、前の家。でも僕のモノはオットマンの大きさに収まるくらいしかなかった。冗談じゃなく(笑)

奥さま 
持ち物の比率は9対1のレベルです。本当に(笑)

ご主人 
今は書斎があるので、劇的に増えた僕のスペース。

奥さま 
あたし絶対にミニマリストにはなれない(笑)もう絶対収納ありきですね。物件の間取りを見ていても、収納が少ないところばかり。主人は、そこまでなくてもイケるタイプの人ですが。

ご主人 
僕はミニマリストになれる(笑)

楽しそうに話しているご夫婦


奥さま
 
家にいる時間がすごく増えたよね。なんか。

ご主人 
住みやすいですね。だから家にいてもいいかなっていう。前ほど出かけなくなりました。

奥さま 
明るいんですよね、家が。前の家はちょっと暗いイメージというか、すぐに電気をつけていたんです。ここは「太陽と共に起きる」じゃないですけれど、明るくて心地ちいい。
陽当たりが良いからネコもよく日向ぼっこをしています。だから出窓はネコ専用。何も置けない(笑)
前は置いてたんですが「じゃまー」みたいなに全部押されちゃったので(笑)じゃあ、ネコスペースだねって。

リビングの窓辺にあるキャットタワー


ご主人
 
賃貸からの住み替えの理由がもうひとつ。ネコのためっていうのもありました!壁紙や網戸をカリカリやっていたんですよね。やめろってやってると、こちらも向こうもストレスになるので。

奥さま 
住み替えた当初はこもったりとか、ご飯は食べるけど、なんかあんまり伸び伸びしていなかったんですよ。

ご主人 
エアコンを取り付ける業者さんとかちょこちょこ来ていたので落ち着かなかったのかもしれません。でも今ではもう寛ぎ放題(笑)

奥さま 
ほんと、この夏は特に(笑)ひとしきり運動したら暑くなるから、テーブルの上にお腹を付けて寝ていたり。テーブルは、いつでもアルコールでサッと拭けるように大理石にしたんです。だから冷たい(笑)

ご主人 
ソファもネコのひっかき傷に強いっていう生地のものにしたんです。

奥さま 
ソファも気に入ってくれたみたい。今では、ここでも寝るし、あっちでも寝る。

ご主人 
あいつの満足度が1番高い(笑)

奥さま 
彼が家に1番いるので。そのうちキャットウォークもつけようかと。

ご主人 
DIYで(笑)

机の上でくつろぐネコ

 

振り返ってみて 

ご主人 
内見1件で決めてしまったので少々不安はあったのですが、今は全く。

奥さま 
エアコンを取り付けてくれた業者さんにエフステージさんの名前を出したら褒めていたんですよ。とても丁寧で良い仕事をしている信頼できる会社さんですよってそれを聞いて、より安心できたというか。

ご主人 
そうなんだろうね。

奥さま 
私は、プロの方が考えてくださった内装で良かったと思っています。自分達で買ってイチからというのは、楽しいとは思うんですけれど、プロの方が設計してくださったほうが使い勝手がいいのかなって。

ご主人 
確かに。それはありますね。


検討している人へアドバイスをお願いします! 

ご主人 
1件しか内見せずに決めたので参考になるかな(笑)アドバイスするとしたら、気になったらすぐに内見したほうが良い、ということでしょうか。写真を眺めるのと、実際に見るのとでは違いますから。

奥さま 
使い勝手やサイズ感。キッチンや洗面所も然りですね。

ご主人 
リノベーション済みは全然良いと思います。確かに、プランに自由はなかったかもしれないですが、その分得られたものがとても大きかったですから。中古物件は一期一会。だから、これと思ったらすぐに踏み出した方がいいと私は思います。
 

Before

After

机の上で丸くなっているブリティッシュショートヘアー
アンティークの食器棚
壁にかかっている子ネコのパネル
クラシックな雰囲気のアクセサリー入れ
ピアノを弾く女性
鏡に映る食器棚
書斎で本を読む男性
ヨットに乗っている男性の写真とヨットの模型
振り向いてこちらを見上げているグレーのネコ