ABOUT MYSTAGE
MYSTAGEについて

MYSTAGEについて

リノベマンションを「見る 知る 探せる」MYSTAGEでは、
リノベマンションの基礎知識からリノベーションのアレコレ、不動産業界のことまで、
お住み替えをご検討されている方へお役立ち情報を配信しています。
また、常時100件以上のリノベマンションを掲載。
これから販売予定の「未公開物件情報」をお届けする配信サービスもあり、きっとあなたにピッタリのお住まいが見つかるはず!

ARISE
暮らしも安心も先を見据えてデザインされた、人にも環境にも優しいリノベ済みマンションブランドを展開しています。

運営会社
エフステージグループは、リノベーション総合企業としてゆとりある未来を実現するため、
常に挑戦し、革新し続けます。

購入までの物語 #094

ママからの贈り物

ママからの贈り物

#キッズ #グレージュ #購入のヒント #対面式キッチン #子供部屋
所在地
東京都大田区
間取り
2SLDK
築年
1980(昭和55年)
専有面積
57.24㎡
居住構成
ファミリー
ブランド
Neo Comfort -C
担当者
大野 寛子
大野 寛子
大野 寛子
ONO Hiroko
ARISE企画部

二級建築士


リノベーションコーディネーター


 


埼玉県出身です。
前職は戸建住宅を扱う建設会社にて、お客様との打合せ業務を行っておりました。
現在はリノベーションマンションのプランニングや図面作成業務を担当しております。
一つとして全く同じ物件がないなかで、これから住まわれるお客様の生活をイメージし、物件を生まれ変わらせていくことに非常に大きなやりがいと責任を感じております。
お客様に安心・快適で幸せな毎日を提供できるよう、これからも日々精進してまいります。

Before

After

間取図
大野 寛子
大野 寛子
ONO Hiroko
ARISE企画部

二級建築士


リノベーションコーディネーター


 


埼玉県出身です。
前職は戸建住宅を扱う建設会社にて、お客様との打合せ業務を行っておりました。
現在はリノベーションマンションのプランニングや図面作成業務を担当しております。
一つとして全く同じ物件がないなかで、これから住まわれるお客様の生活をイメージし、物件を生まれ変わらせていくことに非常に大きなやりがいと責任を感じております。
お客様に安心・快適で幸せな毎日を提供できるよう、これからも日々精進してまいります。

多摩川の付近で新しい生活を始められた購入者様へ、住み替えまでの経緯や新居の住み心地を伺ってきました。



家探しのきっかけ

「自分の部屋が欲しい」と上の子に言われたのがきっかけです。当時の住まいが賃貸の2DKで部屋数が少なかったのと、子どもが男の子と女の子なので、ゆくゆくはそれぞれにお部屋が必要になるだろうなぁと思って、将来のことを見据えて住み替えを決めました。
最初は買うなんて考えてはいなかったんですよ。ただ、この辺りで2LDKや3DKを探してみると家賃が10万円を超えてしまうんです。「これなら買うのも変わらないですよ」と不動産屋さんに勧められて、そうかもと。シングルマザーなので、もしも私に何かあった時に、賃貸だと残らないですが、購入しておいたら家だけでも残せますし。ローンを払い切れるかという不安もありつつ「それは賃貸でも同じだよな」など色々と考えた上で、購入に切り替えた感じです。

 

条件について

子どもの学区や私の通勤などから、それまで住んでいた大田区内の2LDKや3DKで探していました。間取りはリビングに面して2部屋欲しかったです。子ども部屋を考えた時に、リビングに入ってからそれぞれの部屋に行くようにしたかったので。ほら、廊下のほうに子ども部屋があったら、思春期の頃は絶対にリビングに来なくなるじゃないですか(笑)それはイヤだったので。そして、買うのだったら「キッチンには食洗機!」「お風呂は追い焚きができるタイプ!」というのも絶対条件でした(笑)

 

 

物件探し

内見は7〜8件くらいは行ったと思います。ちょうど物件がない時期だったらしく選択肢が少ない中で探していたこともあって、どれもピンとこなくて。希望の金額に対して、自分の理想が高いのかなと諦めかけていた頃にこのお家を紹介してもらいました。

 

 

内見して決定へ

お部屋に入った瞬間感動しました「広くてキレイ!」って(笑)それまで見たところは2LDKでも少し狭い、50㎡いかないくらいの物件ばかりでしたので。そして内装。見てきたどこよりもオシャレ!ドアがブルーグレイなのがとても新鮮で今っぽいデザインでしたし、壁は全ての部屋が一緒じゃなくて、所々変わっているのもすごく気に入ったんです。
間取り、内装デザイン、設備、全てが良い中でひっかかった点、それは階段でした。エレベーターがない(笑)4階なのでどうかと思ったのですが、人の感覚じゃないですか階段の登り降りって。その人は辛いかもしれないけど、私は平気みたいな。行ってみないと分からないな~と。実際上がってみて……意外と行けました4階(笑)なんか階段数少ない気がするって3階くらいの感覚で登れちゃったので「良し」としました。妥協したのはその1つですね(笑)

私としては「買うならここ!」とまで思っていたのですが、息子の学区の問題がありました。実は、それまで住んでいたのは同じ大田区でも学区が違う大森方面だったので転校することになるんです。それがイヤダと言われたら「他を探そうか」となっていたと思うのですが、彼のほうから「ここが良い」「あの家じゃなきゃヤダ」って言ってきて。「転校するけれど大丈夫?」って確認したら「大丈夫。広い家に住めるなら転校しても良いよ」って。そのひと言が決め手となりました。

 

住み心地

今までの家とは全然違いますね。特に広いキッチン。以前の家がすごく狭くて、食材を切るスペースは今の半分くらい(笑)それまでは狭すぎてできなかったのですが、今は下の子と並んでお料理ができるようになりました。お休みの日とか、よくお手伝いしてくれるんですよ。もうそれだけで楽しくなっちゃう。お兄ちゃんもたまに洗い物をしてくれます。前以上に、早く家に帰りたいって思うようになりました。


並んで炊事できる広いキッチン。お料理しながらママとたくさんお話ができます。

いつもお手伝いしてくれるママ大好きのお嬢さん。

ご飯を作っている時に子どもたちとコミュニケーションがとれるのも、この間取りのお気に入りポイント。

この辺りはとても静かな住宅街で、住み心地も良いです。同じ大田区でも土地勘がないエリアへの住み替えだったので不安でしたが住んでみたらどこでも一緒なんだなって感じています。

 

 

振り返ってみて

ローンに対してそこまで抵抗はなかったです。以前にローンを組んで家を購入したことがあったので、住宅だけは「ローンを組まないと買えないもの」という認識でした。金利が上がっちゃったらどうしようとかはありましたが、前もって少し金利が上がったり何かあっても大丈夫という金額で借り入れをしました。その点も含めて全部をトータルで見た結果、この家が全てにおいて良かったなと思っています。あっちの家の方が良かったなとかはないですね、全く。



検討している人へのアドバイス!

保証期間が長いほうが良いと思います。エフステージさんは保証期間がとても長かったんですよね。それに、紹介してくれた不動産屋さんから「ここは販売している会社が保証の対応をしているから安心ですよ」と説明をうけて「それいいですね~」って感じにどんどん良くなったことを覚えています。
見てきた物件の中には、購入後に何か壊れちゃっても自分達で全部対応しなくちゃいけないというお部屋もあったんです。その点エフステージさんはしっかり対応してくれるのがすごい魅力的でした。カスタマー相談室にはすでに3回くらい電話しています(笑)安心して長く住むことを考えると保証と期間は重要ですよね。

Before

After